ログイン
メインメニュー
掲示板内の検索

検索語は2文字以上(英字4文字以上)で指定してください。
半角スペースで区切って複数の語を指定することもできます。

2007年冬の掲示板

すべての投稿をたたむ この掲示板には投稿できません
1 < [2] > 3 > 4 > 5 > 6ページ
 『Game Graphics Design キャラクターCGの描き方』
 2007/02/22 11:12
塩見真一
瑞穂わかほか ソフトバンククリエイティブ ISBN978-4-7973-3626-9 2007/02/22 定価2980円(税別)

ゲームのグラフィックというとまずは3Dなんですが、この本は2D、アニメふうのグラフィックを取り上げています。原画のデザインとPhotoshopによる制作作業について、プロとして通用するレベルになるための知識とテクニック、というようなウリになってます。
前にも書いたように「ギャラクシーエンジェル供狙簑侘琉茲糧癲繊廚2Dのグラフィックにどうも不満の残るでき上がりでしたが、んー、それは別にしても私としてはやっぱり2次コンなので、2Dにがんばってもらいたい、2Dを作る人を応援したい。
まあそんなわけで、ギリギリ新刊といっていいし、ブックレビューの題材にするため買ってきました。

表紙が見えるかな、全体を通してこの感じ、うっかり「萌え系」とか言うとまたひどく偏ったものを指すことになってしまうんで困るんですがね、「ときメモ系」とでも言えばいいかなあ、よくある・普通のアニメ絵です。絵のクオリティはかなりいい、たしかにプロ級だと思うけど、ただしバリエーションが乏しい。なんでも、ある学園SFドタバタもののゲームで使われる予定のグラフィックを題材に使ったということで、つまり結局そのゲームの世界観の範囲だけが取り上げられている。
ひとつの事例に沿って焦点を絞ってあってよい、という言いかたもできるんだけど、しかしパラパラっと見たところではどうも、内容の幅が狭くなったデメリットのほうが強いように感じられます。
まあ、もうちょっと読んでみて、そのへんをどう書くか、ですね。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 『電脳ビリーバーズ (2)』
 2007/02/21 11:37
塩見真一
海月志穂子 秋田書店 ISBN978-4-253-19396-2 2007/03/15 定価390円(税別)

レビューの題材にしても、いいか、なあ〜と思って買ってきた本。
いやねえ、ここんとこVistaにキーボードにと、パソコンの本って先行き暗いよねぇ見ていてつまんないよねぇと、そんな感じのレビューが続いてしまったので、なんかちょっと目先を変えたほうがいいかなと思って。

まあ「マンガのネタになる」という意味でもパソコンの時代は過ぎているわけで、だから逆に「電脳ビリーバーズ」というタイトルで私は立ち止まったのですが、電脳を信じる者たち?、中身を見るとなんというかな。2巻から読んでるのでよくわからないところもあるけど、高校の部活でパソコンいじりしてWebサイトを作っているという話……というとあの『OLC』といっしょですが、少女漫画的というかあるいは単に漫画的というか、非現実的な設定があれこれあります。「天然系お嬢様と電脳系王子様、そして超ド級S系委員長のエレクトリカルラブコメディー!!」と、ううむ、電脳系王子様というのはまだなんとなくわかるが、S系?委員長?それはどういうキャラクターなんだか、もうちょっと目にウロコを付けないと私にはわからん。てゆうか、要するに少女漫画なので、とにかく男がぞろぞろ出てきて誰が誰だか覚えられないわけです。……そうでもないか、3人か4人だ。けどやっぱり関心ないものは覚えられないよな、しょうがねえだろ。
絵はまあまあ悪くない感じだけど、物語として特に引き込まれるものは無い。それととにかく、なぜ「電脳ビリーバーズ」なのかがわからない、「電脳ビリーバーズ」だからこうだというところが見つからない。

そんなわけで……、まあやっぱりまじめにレビューのネタ探したほうがよさそうです。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 070120/KN
 2007/02/21 10:56
みちる
うーん
この場合自販機管理会社に電話?
メーカーに電話?
どうすれば良いんだろう?

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 070120/KN
 2007/02/20 22:52
塩見真一
いや製造日ってことはなかろうよ。何日ぐらい保つかは製造法に大きく依存することで、消費者に製造日で判断しろってのは無理だと思うぞ。

……と思ってまたよく見たけどやっぱり賞味期限だよ。ラベル部分に「賞味期限 キャップに記載」と印刷してある。またその下には「賞味期限右は製造所固有記号」とも印刷してある。

まあやっぱり、「キャップ」でこの刻印箇所を示したことになるのかという疑問はあるし、そもそも「070120」が果たして2007年1月20日を意味しているのか明確じゃないところが問題なのだ。

違うか、賞味期限切れの商品が売られているというのがまず第一の問題なんだけど、まあでも、「070120」は情報を的確に伝達するという意味でどうか・この表示法は適切ではなさそうだが妥当なユーザインタフェースか、というあたりを考えてみるほうがfpcbook的には有意義だろうと思うので。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 070120/KN
 2007/02/20 00:45
麗明舎
ビールとか清涼飲料の罐にレーザーで打刻されているのは「製造日」ではないかと思われる件。

安心して飲んでよいのではないかと。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 070120/KN
 2007/02/19 22:35
塩見真一
新潟からの帰りがけにバス停の近くにあった自動販売機で飲み物を買って、結局のところ開けずに家まで持って帰ったのですが、ふと見るとペットボトルのキャップの下に「070120/KN」って書いてあるんですな。これはなんだか、しばらく考え込んでしまった。考えるまでもなく賞味期限と製造所固有記号のはずなんだけど、もしこれが賞味期限でyymmdd形式なのだとしたらつまりひと月前に過ぎてる、昨日買ったものがすでに賞味期限切れという異常事態を頭が受け容れるのに時間がかかった、これたしかに昨日買ったんだよな今日はいったい何月の何日だったっけかなどと無意識のうちに考えていた、みたいな感じです。

いやオレもともと賞味期限あんまり気にしないんだけどさ、ううむ、ひと月前のオレンジジュースか。

……不二家レストランで食事したのと関係、ないよねえ。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: GIS学生
 2007/02/19 11:48
塩見真一
そんなわけで今回のまとめ。

・GISというのは要するに地理的に分布するデータを取り扱うソフトウェアで、さまざまな分野で有効に利用できる。表計算ソフトが使えるというのと同じことで、それ自体はどうってことない。
・GISのビジネス面について話が出てこなかったのはいいとして、Google MapsやGoogle Earthの話が出てこなかったのは……まあいいのかそれで。
・やはりコンピュータは難しいものだと思われているらしい。ほんとに難しいのかどうかはともかくとして、今回はデジタル画像のしくみがわかっていたためにかなり聞き飛ばすことができた。
・一方、林業や農業についてほとんど知らないので、聞いたのにわからなかったこともあるかもしれない。
・新潟県の地図を持って行けばよかった。
・新潟でファミレスといったらロイヤルホスト、コンビニといったらローソンである。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: GIS学生
 2007/02/18 17:30
塩見真一
午後の講義は、GISから少し離れてシベリア北方林についてでした。エニセイ川のあたりへ調査に行ったときのスライドを見て説明を聞いているところへ学長がやってきて、挨拶をしていきました。

まあそんなわけで、……どんなわけだかよくわかりませんが、学長の講演会とやらはパス。街中をちょっと歩き回って、女子高生を眺めて、スーパーでお弁当買って、で高速バスに乗って東京へ向かう途中、越後川口サービスエリアで10分ほど休憩です。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: GIS学生
 2007/02/18 12:58
塩見真一
2日目の昼休み。天気は曇りです。
昨日はよく晴れていて、空に飛行機雲が7本も8本も行き違っているので驚いたのでしたが、今日はそれも見えません。

講義は事例中心になってきて、水害前後の三条市の水田や地震前後の山古志村の養鯉池を衛星データで比較して、現地の写真と合わせて見ています。こういう話を1日目に見せて、そのあとでしくみを説明するという話運びもありうるはず、本でいうと巻頭のカラーページで、という形ですね。

さてそれで、このあとたまたま学長の講演会があるということになっていて、それで講義が少し早めに切り上げられそうな雲行きです。
たしかこのあいだ沖縄へ行ったときにも学長の講演会とすれ違ったんだ。学長、この3月で任期が終わるはずで、なんか考えて精力的に活動されているようですが、どうもなんとなく私から見ると善いことじゃないような気がしてます。
直接本人の話を聴いて判断するいい機会だし、帰りのバスまでちょうど時間は空いているるんだけど、まあ別にどっちでもいいことには違いないし、どうしたものかちょっと考えています。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 『らくらく超入門 キーボード基本操作』
 2007/02/17 20:43
塩見真一
金曜日にレビューを書いて出しました。21日に掲出されるはず。

糸口はやはり、「タイプ練習の本が最近あまり出ていない」というところから始めました。調べてみるとたしかに、ここ1年で3点しか出てなくて、パソコンの本のサブジャンルとして「タイプ練習」は消えてしまった、と言えます。
早い話、タイピングを本で学ぶ人はもういない、ということ。そりゃたしかにいないだろうな。
となるとその次は、インターネット、電子メール、Windows、……といった順かな、同じ理屈でパソコンの本がだんだん消えていくことが予想できるわけで、まあそんな路線でまとめました。

……んー、読んで面白い文章じゃないな。もちろんというかなんというか、レビューにはなってないし。
……やれやれです。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: GIS学生
 2007/02/17 20:40
塩見真一
食事をしに出て、さあて腹減ったなあと思って適当に歩いていったら不二家レストランがあったので、まあここでいいやと入ってみました。
無表情なウェイトレスさんに「デザートで乳製品を使ったものはお出しできませんのでご了承ください」と言われました。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: GIS学生
 2007/02/17 19:02
塩見真一
1日目終了。街中をてれてれと歩いて、途中で本屋を見つけてTONO『砂の下の夢(2)』を買って、川を渡って、ホテルに着いたところです。

新潟学習センターは新潟大学医学部の構内にあって、建物は新しいものの小さい。講義室がふたつしかないし、例によって机が1列多すぎて、かなり窮屈です。

講義は、ネムい……というのはゆうべよく眠れなかったからだな。リモートセンシングと衛星画像の解析、それに林業の話は面白いんですが、デジタル画像のこととかラスタ演算のこととかいったコンピュータ的な説明や、有意差検定とか言った話は私には回り道に聞こえるわけで、まあそれはしょうがない。そこでほんとだったら、その回り道に聞こえる話を私だったらどう説明するかどう説明したらスマートかうまく伝わるか、ということを考えるところなんだけど、眠いほうが先に出てしまいました。

そうだ、もうひとつ面白かったこと。
先生はふだん新潟大学で二十歳前後の学生に教えていて、放送大学は初めてなのだそうですが、放送大学の学生たちが質問・発言をするのに驚いてらっしゃいました。いまどきの若い学生は質問をしないのだそうです。
……いや、私だって若い学生だったときには質問なんかしなかったし、それに、オヤジ学生の質問ってかなり的外れ。単に面の皮の問題だと思いますがね。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 新刊ニュース(2007/02/12 〜 2007/02/17)
 2007/02/17 14:49
みちる
2007/02/12 〜 2007/02/17分の「パソコンの本」新刊一覧です。
CQ出版社
はじめての動画処理プログラミング ISBN978-4-7898-4300-3, 2200円
FOM出版
よくわかる Microsoft Office Access2007 [基礎] ISBN978-4-89311-672-7, 2000円
IDGジャパン
Windows Server システム運用&管理の手引き 2007年度版 ISBN978-4-87280-266-5, 1695円
NTT出版
ブロードバンド時代の情報通信政策 ISBN978-4-7571-0203-3, 3600円
クリエイティブ・シティ 新コンテンツ産業の創出 ISBN978-4-7571-0204-0, 3200円
アスキー
Old Mac パワーアップガイド ISBN978-4-7561-4861-2, 1476円
インフォレスト
ゼッタイできる! ファイル共有 ISBN978-4-86190-201-7, 933円
ミュージックダウンロードバイブル ISBN978-4-86190-206-2, 1200円
世界違法サイトダウンロードツアー ISBN978-4-86190-207-9, 1200円
インプレスコミュニケーションズ
できる Outlook2007 Windows Vista対応 ISBN978-4-8443-2359-4, 1480円
まるごと JavaScript & Ajax! Vol.1 ISBN978-4-8443-2364-8, 1900円
ネタ帳SOZAIプラス Photoshop ISBN978-4-8443-5902-9, 2500円
ネタ帳SOZAIプラス Illustrator ISBN978-4-8443-5903-6, 2500円
スタイルシート・デザイン ISBN978-4-8443-5904-3, 2300円
web strategy Vol.8 ISBN978-4-8443-5905-0, 1219円
カーネルメディア
Corel Paint Shop Pro Photo XI オフィシャルガイドブック ISBN978-4-903420-04-2, 2280円
ソーテック社
PDF実践マスター Acrobat 7/8対応 ISBN978-4-88166-556-5, 2280円
WindowsXP→Vista パソコンお引っ越しガイド ISBN978-4-88166-560-2, 1380円
ソフトバンククリエイティブ
最新 Windows Vista プログラミング徹底理解 ISBN978-4-7973-4068-6, 1524円
学習研究社
500円でわかる 新ネット生活 ISBN978-4-05-604699-1, 500円
技術評論社
これからはじめる メール&インターネットの本Windows Vista対応版 ISBN978-4-7741-3032-3, 1380円
これからはじめる Windows Vistaの本 ISBN978-4-7741-3033-0, 1380円
ネットではじめる主婦のヘソクリ株 ISBN978-4-7741-3034-7, 1380円
始める!続ける! マイペースで楽しむ お気楽ブログ教室 ISBN978-4-7741-3035-4, 1680円
共立出版
適用事例編 バイオインフォマティクスの数理とアルゴリズム ISBN978-4-320-12178-2, 3000円
工学社
動画共有サイト 完全攻略術 ISBN978-4-7775-1265-2, 1800円
実教出版
新J検 [情報処理活用能力検定] 情報活用試験 3級テキスト・問題集 2007年度版 ISBN978-4-407-31297-3, 900円
星雲社
エンタテインメント・マルチメディアの仕事につくには ‘07-’08年度用 ISBN978-4-434-10198-4, 286円
増進堂
2007年版 初級システムアドミニストレータ テキスト ISBN978-4-424-53701-4, 2800円
中経出版
ヤバい情報収集術 ISBN978-4-8061-2640-9, 1300円
東京電機大学出版局
学生のための OpenOffice.org ISBN978-4-501-54280-1, 2200円
日経BP出版センター
Vista 時代に役立つPC自作の基礎知識 ISBN978-4-8222-0736-6, 933円
絶対わかる! TCP/IP 超入門 増補改訂版 ISBN978-4-8222-1288-9, 1900円
リッチコンテンツ・マーケティングの時代 ISBN978-4-8222-2067-9, 1500円
セキュリティはなぜやぶられたのか ISBN978-4-8222-8310-0, 2600円
ひと目でわかる Microsoft Exchange Server2007 ISBN978-4-89100-545-0, 2500円
日本経済新聞社
情報セキュリティアドミニストレータ 集中ゼミ[基本編] 2007年版 ISBN978-4-532-40420-8, 2080円
情報セキュリティアドミニストレータ 集中ゼミ[応用編] 2007年版 ISBN978-4-532-40421-5, 2380円
日本放送出版協会
NHK デジタルテレビ技術教科書 ISBN978-4-14-072072-1, 2900円
翔泳社
EclipseではじめるPHP ISBN978-4-7981-1221-3, 2180円
ASP.NET辞典 ISBN978-4-7981-1230-5, 2980円
新人デザイナーの仕事 ISBN978-4-7981-1255-8, 2000円
動画共有サイト YouTube 徹底入門 ISBN978-4-7981-1297-8, 1380円
かんたん IDEではじめる Curl ISBN978-4-7981-1307-4, 1980円
--------
※ 表示している価格は税別の定価です

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: GIS学生
 2007/02/17 06:49
塩見真一
5時、まだ暗いうちに新潟に着きました。雪は、とりあえず街中には積もっていません。気温は3度。駅前にロイヤルホストがあったので、とりあえずそこへ入って、まだ早いけど朝食にします。

バスの中のできごと。
まず、切符で指定された席の番号は「D6」でした。運転手にも「D6へどうぞ」と言われて、それでバスに乗ってみると、案の定というかなんというか、車内に表示されている番号は「6D」でした。
そりゃまあ、どっちでもいいっちゃいいことですが。

次のできごと。
「途中、××、小出、○○は降車のご予約がありませんので通過いたします」というアナウンスがあって……いや、できごとはそういうアナウンスがあっただけなんですがね、実はこのあいだの豆まきで撮った写真とメッセージをアルバムにまとめて、由華さんに送ったところだったのでした。
写真がねえ、見返してみると、実によく撮れてるんだ。
構図的にはつまらない日の丸写真だけど、光の具合がちょうどいいし、500mmF8を手持ちで撮って手ブレなし、ピントもしっかり合ってる。いやα7-Digitalってのは偉いカメラだと思いました。
それにとにかく被写体がいいからね。小出由華という人は、あれだけ美人でダイナマイツなのに、「素顔」が、自然な表情がなんかとってもかわいい人なのだ。豆まきはもちろんお仕事のはずだけど、はしゃいでいて、もうどうにもこうにもかわいい。そうか由華さんはほんとに芸能人なんだと、こういう場にいるのが由華さんの普段なんだと、そんなことが伝わってきます。
……ううむ、訂正。「よく撮れてる」じゃなくて「よく写ってる」が正しい、オレなんにもしてないや。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 GIS学生
 2007/02/16 21:55
塩見真一
今週末は学生、泊りがけで新潟へ行って「GISと衛星データ」という面接授業を受けてきます。これからいったん家に帰って荷物をとってきて、池袋駅東口へ行って、夜行バスに乗ります。

東京から新潟へ行くのに夜行バスというのはなんというか、金がなくて時間と体力はある学生みたいな選択だけど、そういう理由ではありません。朝の新幹線だとまた寝過ごすんじゃないかと心配になったからです。……これはこれでだいぶ情けない。

ちなみに、帰りも高速バスです。こっちはケチが出てしまった。
新潟ってどういうわけかホテルがかなり安いんですよ。それで、帰り着くのが21時ならバスでいいや、往復割引でさらに安くなるし、みたいなことを考えてしまったわけです(しかし旅行代理店に手数料払ったのでその分はチャラです)

とまあそんなわけでみなさんごきげんよう。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 ある意味衝撃映像
 2007/02/16 00:28
みちる
最近参加しているラジオのイベントでよく会う男の子(22歳だって…)から画像をちょうだいしました。


ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 【読感】「どこまでOK?」迷ったときのネット著作権ハンドブック
 2007/02/14 17:54
みちる
「語弊がある」と「ものの本によると」は私が逃げでよく使う言葉ですね(苦笑)

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 【読感】「どこまでOK?」迷ったときのネット著作権ハンドブック
 2007/02/13 22:34
塩見真一
うむ、「語弊がある」というのはいい表現ですね。
私も「面白くないと言ったら語弊があるが」とか言えばよかった。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 【読感】「どこまでOK?」迷ったときのネット著作権ハンドブック
 2007/02/12 23:51
みちる
まぁその見解は読んで私が適当(ちと語弊があるが)に書いたモノなので私の読解力と文章力の問題でしょう(^^;

ディズニーサイトを作っている人は目を通した方が良いかな?くらいのもんです。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 『中小企業向け Access開発実践ノウハウ』
 2007/02/12 15:41
塩見真一
金曜日にレビューを書いて出しました。14日に掲出されるはず。

レビュー自体はかなりよく書けたと思うけど、現場の匂いが感じられるかどうかについては、またちょっと困ったことになりました。大規模開発の世界にいる人から見たAcccess、なのですね。
開発上のいろいろなノウハウ、開発者の愚痴、自己啓発の勧め、特に顧客との関係にまつわるあれこれが本文やコラムによく盛り込まれていますが、結局のところ、ある程度以上の規模のソフト開発会社で、ある程度以上の組織・体制の中にいて、客先から受託してソフトウェア開発をしている人の視点です。
その限りでは現場の匂いがあると言っていいような気がする。ただやっぱり、私自身はそういう世界を体験したことがない、そういう世界の仕事を脇で見ていた経験しかないので、実感には結びつかない。

というより、結局のところこういう発想でいるうちはAccessをうまく役立てられないんじゃないかなと思いました。少なくとも、もし私がこういう発想でいたら、某周辺機器メーカーでこれだけ長いこと仕事してこられなかったと思う。組織や体制なしにひとりの技術者として客先に入り込んで仕事してきたから、ソフト開発を受託するのではなく客先の仕事を手伝うつもりで働いてきたから、私はその会社でAccessで開発を続けてこられたんじゃないかなと、そう思いました。

つまり私としては、この本の読者にはAccessを使いこなすことよりもむしろ、自分の仕事と客先との関係を見直すことを勧めたい気がします。そんなこと言っても現実的なサジェッションにならないことはもちろんわかってますが。
まあそのへんまで含めて、かなりよく書けたかなと。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
1 < [2] > 3 > 4 > 5 > 6ページ
Copyright © 2004-2010 fpcbook All rights reserved