ログイン
メインメニュー
掲示板内の検索

検索語は2文字以上(英字4文字以上)で指定してください。
半角スペースで区切って複数の語を指定することもできます。

オンライン書店探検隊

すべての投稿をたたむ 投稿する前にログインしてください
[1] > 2 > 3 > 4ページ
 Re: 参加整理券
 2013/11/15 19:33
みちる
売る気はないけど「サインが入っていて処分できない」演劇のプログラムがたくさん(;´∀`)

亡くなった父がとある作家のファンで間を取り持ってくれる人がいてお知り合いになり後に仕事関係者になったのですが
そうすると新刊が毎度宛名とサイン入りで送られてきたんですよ。

父が亡くなったあとかなり本を処分したのですがさすがにこれは処分できないよなぁと…15年たった今でもそのままです。
ってか岩をも通す一念ですよね学生の頃からファンだった作家とお仕事しましたって。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 Re: 参加整理券
 2013/11/12 08:23
塩見真一
>でも、ただサインが有るだけの本いるかなぁとちと疑問です。

あー、つまりこれか、お名前欄の下の赤い文字。
「※サイン会は著者とファンの方々の出会いの場です。お客様都合による不参加の場合はサイン本のご用意はありません。」

まあなあ、物欲は、ことに特別な物が欲しいのはオタクなんだからしかたない、こう、生暖かい目で見てやってもらえればとは思いますが、そう思ってると転売する輩も出てくるんだよな。……ははあ、名前を書けというのも転売対策なのかな。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 Re: 参加整理券
 2013/11/11 12:02
みちる
色々すっ飛ばしてますがm(__)m

限定予約でサイン本と言うオンライン書店は見掛けたこと有ります。
ただそれを発見した時には締め切りを過ぎていて(そのまま掲載していることの問題はオイトイテ)

でも、ただサインが有るだけの本いるかなぁとちと疑問です。

サイン会ってあの並んでる間の何を作家に話しかけようかとかワクワクしている時間が大切な気がするんですよね、いや私実はサイン会ってでたことないんですが(;´∀`)

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 参加整理券
 2013/11/11 10:17
塩見真一
『酒ラボ』の新装版が出て、初版持ってるしどうしたものかなと思いつつレジへ持っていくと、サイン会の整理券が付いてきました。とりあえずもらってはきたのですが、うーん。
宇仁田ゆみさんはたいへんいいものを、他にない絵で暖かい物語を描かれる方で、私はこの人が漫画を描く時代に生きあわせて良かったと思っているわけですが、しかしあらためてご本人にお会いしたいかと考えてみると、やはりそういう気持はない。……これは他のほとんどの作家さんでもそうなんで、まあつまりそのへんも二次元な人ということでしょうかね。

しかし、私としては行かなくてもいいけど、宇仁田さんに会いたくてこの整理券を手に入れられなかった人もいるかもしれないし、これ書店に返すのがいいですかね。

ああつまりですね、オンライン書店ではサイン会はできないよね、と。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 Re: 本屋の閉店とオンライン書店
 2013/11/02 11:47
塩見真一
いちおう、その二つの制度があるのは「本は文化だから」ということだそうですよ。
いや、私としてはそのへんで何か主張したいわけじゃありませんが。

このあいだ「貧乏姉妹物語」をある書店の端末で検索したら、「電子書籍あり」とかいう結果が出たけど、そんなこと言われてもまるで興味ないんですよね。
なんでですかねえ。デジタルはダメとかいうことはもちろんないし、デジタルな2次元にハマった実績だってあるんだし、紙の本は置く場所に困ることがはっきりしていて、それが取り寄せをためらう理由でもあるのに。

そういえば、デルタ航空が飛行機に積むマニュアル・乗務員に持たせるマニュアルを電子化するそうです。タブレットに入れればかなり軽くなり、燃料の節約・二酸化炭素の排出削減になるのだとか。

というわけで負けずに迷走中。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 Re: 本屋の閉店とオンライン書店
 2013/11/01 11:39
みちる
あぁ確かに返本制度と再販価格維持制度を考えると本屋は特別と言うか特殊というかそんな商売ですね。

でも多分本屋が潰れていく問題で本屋が本屋で本を買えといったということで「本屋だけが特別じゃない(なんでお前らだけ守ってやらないといけないんだよ)」と思っている人はその辺りの制度は知らない…とおもうなぁ

三省堂に先日行ったらBOOKLIVEの端末とデータを扱ってるようでした。詳しく見てこなかったのですが生き残り方としては有りですね。
文教堂もhontoと何某かやってるみたいし。

本屋とオンライン書店の問題
本屋と電子書籍の問題
は同列じゃないと思ってるのですが
とりあえず私が今まで電子書籍で買ったものはそもそも電子出版だけのものか近所の本屋に在庫では並んでないものでしたねぇ。

今すぐ読みたい に対応できるのは何か と言うのは大切なので
…といって近所の本屋でKindleで買ったものを紙の本で注文しそうな勢いなのですが(;´∀`)

完全に迷走

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 Re: 本屋の閉店とオンライン書店
 2013/11/01 09:56
塩見真一
んーと、どういう流れでその言葉が出たのかわからないし、この件について何か主張したいわけでもないんですが、返本制度と再販価格維持制度を考えると、「本屋だけが特別」なのはひとまずたしかだと思いますよ。

このあいだ『あの山越えて (23)』が出たんですが、買ってみたら22巻を飛ばしていたことがわかってですね、こういうときはオンライン書店だよなと、この際だし1〜6巻も検索してみたりしました。
これお取り寄せマークが付いてるけど、版元品切れかもしれないわけだよな、だったら古本でもいいかな、新本でもきっとミガキかかってるわけだし、古本の美品のほうがきれいかもな、どっちにしても(外出が多いもので)配送は面倒だしコンビニ受取だけど、古本でコンビニ受取はないだろうし、あれ、本屋に取り寄せてもらえばついでに持って帰ればいいわけで、ああでもそれだとミガキかかってるし……と逡巡の今日この頃。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 本屋の閉店とオンライン書店
 2013/10/30 14:06
みちる
最近のニュースで神戸の海事関係の本に強い本屋が閉店したというのが有ったのですがその閉店のさい「本屋で本を買ってください」と言う発言が有ったという大雑把にそんな話

これに対して各種掲示板で「本屋だけが特別か?」というのが有りました。罵詈雑言と言ってもいいなと読んで思いました。
ニュース記事には「オンライン書店に敗れた」と言う話もチラホラ有ったので

一般のいわゆるおらが街の本屋さんの場合私はオンライン書店に敗れるという以外の問題が大きいと思っています。
いちど入ってみた本屋が半分ぐらいの棚に本が入ってなくてレジに居たおばちゃんと常連なのか近所なのかのおばちゃんが「本が売れなくて」と言っている場面に遭遇したのですが…
いやそりゃそうだろと思いましたよ。
自動配本以外仕入れてないんじゃないか?と思ったのですが。
私はその日発売日の本を探してたまたま通りかかったそこに入り目当ての本は無かったのですが有ってもなんか買う気しないだろうなと思うほどでした。
仕入れてしまうとお金がかかります。
返本するともどってくるとはいえ…ですよね?
こんな本屋今結構有る気がします。
特に地方都市で(イメージですが)

冒頭で出した専門書店ではまぁこれは確かにオンライン書店にお客を持って行かれたと言ってもある程度はあたってますね。
「そのお店に行かなければ手に入らないからチョット遠いけど行く」だったのが家でポチですから。

でもオンライン書店が…というなら例えば洋服屋だってもうネット通販でかなりの影響が有るはずなんですよね。
私なんぞは注文書を書き込んではがきで送って通販の時代から洋服は通販なので極端にネットで買ってるつもりは無いのですが。
(ちなみにその理由は当時市販サイズでは手に入らない小さいサイズの服を欲していたからです。)
CDはなんか既にオンラインに潰されてしまったイメージなんですがどうなんでしょうか?

なんかまとまらないまま送信

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 Re: 楽天ブックスで…(T_T)
 2012/11/05 23:47
みちる
そう!プレゼントがあるんです!
でも…六巻の帯無くしました(泣)
しかも結局二冊購入しました(自爆)

私の行ったそれほど大きくない本屋では全く同時に並ぶ気配はありませんでした。

住環境が変わると自動的に本屋環境が変わっていろいろです。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 Re: 楽天ブックスで…(T_T)
 2012/11/03 10:34
塩見真一
>でも本当なら本当なら本屋でコミックと並べて売りたいなぁと思いました。

や、私がよく行く新宿の書店ではそういう売りかたされてますよ。思わず手が伸びて、しかしレシピ本は高杉さん家とは違うじゃないかと煩悶しつつ踏みとどまっていたのですが、本編が出たのでようやく伸ばした手が落ち着きました。

んーつまり、私が好きなのは高杉さん家の物語であって、物語に出てくる料理には実のところあんまり興味がない、ということですかね。キッチン風さんには申し訳ないですが、強いて言うと園山さん家のおにぎりをいっぺん食べたいくらいです。いっぺんでいいけど。


>出版社もジャンルも違うので担当が違うとか言われちゃいそうですが。

いえいえ、2冊購入で「高杉さん家のトートバッグ」プレゼントだそうですよ。次は最近はそういう、出版社をまたぐキャンペーンもよくありますよね。

てゆうか、そろそろどこかの弁当箱メーカー(て、あるかどうかわかんないけど)が「高杉さん家のランチボックス(大中2個組)」とゆーのを商品化してもいいと思うんですが。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 楽天ブックスで…(T_T)
 2012/11/01 22:55
みちる
ここに書き込むのも随分ご無沙汰ですm(__)m

高杉さん家のお弁当のレシピ本が出たというので楽天で注文

そしたら「まだ入荷してないから届けられないよん、入荷は未定で一応16日以内に連絡するね(意訳)」というメールが着ていました。

えーっと注文した日は発売日からすこし経っていたし(T_T)

そしてAmazonには在庫があったあたりが悲しい

楽天の期限ありポイント使い切りのため注文したんだけどまさか注文キャンセル後「ポイントは期限だから無効ね」とかいわんだろうなぁ…

でも本当なら本当なら本屋でコミックと並べて売りたいなぁと思いました。
出版社もジャンルも違うので担当が違うとか言われちゃいそうですが。



ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 本屋の娘
 2011/06/03 22:27
みちる
いやね今日遠方の友人と電話していて買った漫画の話になったんですよ(そっちの話はまた別の機会に)で「絶対これはネットじゃなく本屋で買いたい本ってあるよね」といったら「私は基本的に本屋で発売日に買うけど」


彼女の徒歩圏内にも本屋はなかったはず(^^;
聞くとコンビニでも漫画も買わないそうだ

本屋の娘に流れる本屋のDNAなのでしょうか(^^;

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 Re: やっぱり本屋さんで買いたいなぁ
 2011/03/12 23:07
みちる
書店とネット書店で思い出したことが。
羽海野チカさんのハチミツとクローバーの何巻だかのときのアンケート+「ハチクロあります」Tシャツとか手書きPOPとか何件かの本屋さんで連盟を組んでいろいろディスプレイしたりあぁいうのってコンビニとかネットとかの対策でもあったのかなぁと…
あの時の書店さんもずいぶん無くなりました。
今でも発売日にペーパーを入れてくれる書店が結構有りますがそれもやっぱりコンビニとネット対策なのかなぁと。
というわけで有隣堂で高杉さん家のお弁当のカードゲットしました(^_^)v

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 Re: やっぱり本屋さんで買いたいなぁ
 2011/03/11 09:34
塩見真一
>以前は地元の商店街に書店があったそうですが潰しちゃったのは(広義での)私たちなんだろうなぁと 

あー、私もひとつ書店をつぶしてしまいました。
ウチの近所、事務所から駅へ行く間にあった書店、夜10時まで開いている店だったのが、なんか今日は早く店閉めたなと思ってよく見ると閉店しましたという貼り紙がありましてね。
思えば私ゃときおり息抜きに立ち寄ってマンガの新刊を眺めたり航空雑誌を立ち読みするだけ、買うときはもう5分歩いて紀伊國屋へ行ってましたからねえ。ダブルマイルとポイントカードには逆らえないけど、私もこの店を潰した一人には違いないです。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 Re: やっぱり本屋さんで買いたいなぁ
 2011/03/09 00:43
みちる
あと、オンライン書店の「おすすめ」がなんだか苦手で。 次々に「もっと買え」って押しつけられてるような気がするのと、 「自分の好きな本くらい自分で選ぶよ!」って言いたくなって(笑)


あぁわかります。でもそれで発見もあるからうーんどうしましょうというところなのですが。
でも過去の検索内容とか記憶してくれてありがたくもあり忘れたくもあり(苦笑)

ネットでの本との出会いと書店で出会うのってかなり違いますよね。
ただ私の場合最大の難点が前にも書きましたが最寄り書店がバス10分なので…往復で420円しちゃうんですよ。
いや電車で一駅にもっと大きな書店があるのですがちょっと他の用事との都合がいつもあわなくて。
以前は地元の商店街に書店があったそうですが潰しちゃったのは(広義での)私たちなんだろうなぁと 
見事なシャッター商店街になってます 話がそれましたが。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 やっぱり本屋さんで買いたいなぁ
 2011/03/06 00:53
井草しいな
わたしは古い人間なんでしょうか(笑)
やっぱり本は本屋さんで買うのが好きなんです。

本屋っていう空間が好き、そこをぐるぐる歩いて探して
目に止まった本を開いて、「おっ!」っていう瞬間が好きです。
「出会い」のようなものを感じるんです。人と人と同じような。

オンライン書店でも、出会いは出会いなんでしょうけど、
中を見て「これだ!」って思ったときのドキドキ感、
その本を買って、大事に抱えて帰るあの感じが好きなんです。
このフォーラムの趣旨からは外れてしまうかもしれませんが……

あと、オンライン書店の「おすすめ」がなんだか苦手で。
次々に「もっと買え」って押しつけられてるような気がするのと、
「自分の好きな本くらい自分で選ぶよ!」って言いたくなって(笑)

こんなことばかり言うと旧世代まる出しで、年がばれますね(苦笑)
でもオンライン書店、お店ではこっぱずかしくて買いにくい(?)
本を買いたいときは重宝してます(どんな本だよw)

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 Re: いわゆる本屋さんで買う利点 オンライン書店でポチッとなする利点
 2010/07/04 21:31
みちる
>>やー、もともと書店は商品見本を展示する場所という性格があるけど、しかしそれやられると商売にならんですよね。万引きよりはマシ、くらいか。

今はたとえば香水売り場で香りをかぎながらネット検索→注文みたいな事も有るらしいです


>>店頭においてある本はあくまで見本でビニールのカバーがかけて
中略
>>書店としては店頭在庫を減らせるし、逆に言うと同じ棚面積で品揃えを増やせることになります。チェーン店なら流通の合理化メリットも見込めるから、それで商売が成り立たないかと思うんですが

それもアリですねぇ
ネットで取次に注文して書店受取というのは有るのですが
そうかぁそれも…何処に提案しましょう

と言うわけで10数年ぶりに実店舗で取り寄せ注文を頼みました
取次在庫もその場でわかり木曜日の朝には入るそうです…
いや取次在庫という言葉は使いませんが問屋在庫と書いてありました

タダ問題は その本屋までバスで往復すると420円かかる事ですね…歩け?

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 Re: いわゆる本屋さんで買う利点 オンライン書店でポチッとなする利点
 2010/07/04 18:59
塩見真一
>本屋には何が出ているか見に行くだけ、出ている本をみてそのばで携帯から注文

やー、もともと書店は商品見本を展示する場所という性格があるけど、しかしそれやられると商売にならんですよね。万引きよりはマシ、くらいか。

しかし、逆に配送主体のリアル書店ってのはできないかなとも思うんですがね。
店頭においてある本はあくまで見本でビニールのカバーがかけてあったりして、レジでお金を払うと現物が家に届く、あらかじめ住所を登録しておけば会員カードかなんかでピッとして配送手続きもおしまい。どうしても持ち帰りたい人は伝票持って地下の倉庫へ行ってもらう。
書店としては店頭在庫を減らせるし、逆に言うと同じ棚面積で品揃えを増やせることになります。チェーン店なら流通の合理化メリットも見込めるから、それで商売が成り立たないかと思うんですが。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 いわゆる本屋さんで買う利点 オンライン書店でポチッとなする利点
 2010/07/03 02:41
みちる
盛夏の会議室に持っていこうと思いましたが一応オンライン書店の会議室があるのでこちらで

ここ最近本の購買は送料無料になるどこかのオンライン書店かコンビニです コンビニはまんがね大体
ごくまれーにターミナル駅にある様な書店でうっかりビジネス書とか実用書とか買って頭を抱えますが

本は本屋で買った方が良いのだろうかというのを別件で投げかけたら
本屋には何が出ているか見に行くだけ、出ている本をみてそのばで携帯から注文

だそうだ

うーん前から思っているけど本屋では携帯電話の使用をある程度制限しても良いと思うぞ…

まぁ蔵書検索とかそう言うのもあるから一概には言えないのも解っているけど

なんか そう言う事をひさびさに考えてしまいました

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
 楽天ブックス4/1いっぱい Amazon3/31いっぱい 送料無料
 2010/02/17 05:58
みちる
Amazonは本以外もあるから…
よく説明も読んでご利用下さい


ご利用は計画的に(^^;

ページ先頭へ ページ末尾へ
 投稿する前にログインしてください
[1] > 2 > 3 > 4ページ
Copyright © 2004-2010 fpcbook All rights reserved