ログイン
メインメニュー
掲示板内の検索

検索語は2文字以上(英字4文字以上)で指定してください。
半角スペースで区切って複数の語を指定することもできます。

2005年12月の掲示板

すべての投稿をたたむ この掲示板には投稿できません
1 < [2]ページ
 『Perlプログラミング救命病棟』
 2005/12/21 11:13
塩見真一
Peter J.Scott 翔泳社 ISBN4-7981-0940-1 2005/09/05 定価2980円(税別)

次にレビューするつもりで買ってきた本。ちょっと古いのが難点、Perlだというのがもっと難点ですが、「他人の書いたプログラムを引き継ぐ」という場面を想定してまとめてあるのが興味深い。これだけで取り上げる価値はあります。
もっとも、ここのところプログラミング系の題材ばかりなのがどうかとは思うんですが。

内容はともかくとして、文章はかなり読みにくいです。まあ、洋モノとしては標準的な感じだとは思いますが、私としては実質以上に読みにくく感じる。というのはねえ、第1章の冒頭に……
私は引用が嫌いだ。あなたが知っていることを言ってくれ。
……という引用があるんだ。「まったくそのとおりだ」と力強くうなずいて読み始めるわけだけど、しかし結局のところ各章の冒頭の引用やそのほかうっとうしい英文的レトリックがみっちりと詰まっている。
そもそもこれ自体が引用だし、つまりは書き手がカッコつけてるだけのことで、技術文の読み手にとっては意味がない。……普通の引用よりタチが悪いとも言えるよな。少なくとも私はここで裏切られた気がしているわけだし。
まったく、なんだって紅毛人はこういう文章を書くのかねえ。

ま、そこを突っ込んでもしょうがないので、ほかに話のネタを探してみないといけないわけですが……やっぱり、某掲示板サイト構築システム、ですかねえ。もうそろそろ文句を言うのも飽きてきたんだが。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 「ドン・ジョバンニ」
 2005/12/20 22:34
塩見真一
と、いうわけで。

どういうわけなんだかわかりませんが、制服向上委員会のミュージカル「ドン・ジョバンニ」公演の初日であります。出向先にいつもより早出して、早めに切り上げて行ってきました。ついでにというか、出向先の社員の人を一人連れ出しました。

平日とはいえ、客席はさびしいなあ。知らない人がかなりたくさんいます。あ、伶奈さんと春香だ。

舞台のほうは、ヨソの子たちもたくさん出ていて、ええと、全部で16人。いや、数年前はウチの子たちだけでもこの人数になったんだけど、なんだか久しぶりに女の子をたくさん見たような気がします。……知らない子が多かったから、ということもあるか。

今日と明日と明後日の3回で終わりなので、仕込みをする時間もないんだけど、そのまえに仕込むところも特に見当たらない。……仮面を着けていく、ぐらいかなあ。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 来年の情報処理試験の本
 2005/12/18 18:24
みちる
がもうでているのですね。

ところでワタシの全然更新していないこの本なあにBLOGは「年賀状の本」というアクセスが結構多かったのですがこれはアフィリエイト厨になっておいた方が良かったのでしょうか(^^;

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ミュージカルGA ReMIX
 2005/12/17 14:42
塩見真一
おう、なるほど。
いや私はそもそも疎外を感じていたから、「公演が終わった後で出演者コメントを見た」のも距離が離れていることのひとつだと思って書いていて、だから麗明舎の「この一体感では……」を一体感のレベルが低いという指摘だと解釈したですよ。
……私と麗明舎で、しかも同じものを見てきた後でこれだ、コミュニケーションというのは難しいねえ。

まあそれはそれとして、「公演が終わった後で出演者コメントを見た」のは結局のところ「世間のトレンドに関心が無い」という私の性向からきていると言えそうです。
私にとって大事なのは自分がギャラクシーエンジェルを好きだということであり、他人がどう思っているかはどうでもいい。大事なのは自分の中のギャラクシーエンジェル世界であって、ブロッコリーさんのプロモーション、ブロッコリーさんがどういうギャラクシーエンジェル世界を作ろうとしているかはたいして重要ではない。……我ながら奇妙だとは思うけど、でもたしかに、私がギャラクシーエンジェルにはまったのはキャラクターが私の中で勝手に動きだしたから、ランファやミントやミルフィーや、タクトやシャトヤーンさまや侍女さんや乗組員Aやらがゲームにもコミックにもない物語を紡ぎはじめたからだった。
そう考えると、私は最終的にほかのギャラクシーエンジェルな人たちと一体感を持つことはありえない、ということにもなる……まあそこまで突き詰める必要はないんだが。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ミュージカルGA ReMIX
 2005/12/17 00:22
麗明舎
あー、こりゃ我ながら意味不明だ。

出演者との一体感を阻害する要因があのへんとかこのへんにあって、そのためにより高いレベルで持てたはずの一体感が減額されてしまった、その顕著なケースで、こりゃ残念だろうなあ、と咄嗟に思ったことを書いたのですが、ますます意味不明ですか?(笑)

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ミュージカルGA ReMIX
 2005/12/15 23:16
塩見真一
つまり、ギャラクシーエンジェルは好きだがギャラクシーエンジェルファンは好きではない……というわけではないな、ちょっと違うな。
んー?
どういうことだろう? ちと考えるだよ。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ミュージカルGA ReMIX
 2005/12/14 22:55
麗明舎
>だいぶ前からブロッコリーさんのWebサイトに出演者のコメントが
>載っていたんだけど、ふとまりえちゃんのページを開いてみたら
>前回の公演で印象に残ったことは「お客さんが持ってきた泡立て
>器!」だと書いてあった。

うん、このへんの一体感からすると、いまいち乗り切れなかったというのもわからんでもないわねぇ(笑)

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ミュージカルGA ReMIX
 2005/12/14 22:26
塩見真一
そうか、それはよかったです。芝居そのものは土曜日のほうがよかったかもな、勢いもほどほどだったし。

私はようやく虚脱感というか疎外感から脱しつつあるんですが、……そうなんだな、私が感じていたのは、あの中には入れないなという疎外感だったような気がする。分析してみると……

・席
・麗明舎を連れてきたという意識
・特別な服装をしているという意識

……と、いろいろな要因があったといえるけど、要するにあの観客の中で一体感を持てなかった。それでまた、腰まわりがゆるいというのがなんともかんとも。

#あれでそれかよというか、それであれかよとか言われそうだけど、つまり、普段が普段だから。

だいぶ前からブロッコリーさんのWebサイトに出演者のコメントが載っていたんだけど、ふとまりえちゃんのページを開いてみたら、前回の公演で印象に残ったことは「お客さんが持ってきた泡立て器!」だと書いてあった。
……はうう、だったらまりえちゃんともっと仲良くなれたのに……。
そういうものは先に見ておけって話だけど、まあいいや、おかげでだいぶ気分が持ち直しました。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ミュージカルGA ReMIX
 2005/12/14 09:26
麗明舎
終わった後がよくありませんでしたが(苦笑)、公演そのものは大変楽しむことができましたです。

ありがとうございました。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 『入門Ajax』
 2005/12/13 10:35
塩見真一
高橋登史朗 ソフトバンクパブリッシング ISBN4-7973-3264-6 2005/11/21 定価2380円(税別)

新技術の動向をチェックしておく意味もかねて、次にレビューする予定の本。
表紙のデザインから、Webで地図情報を提供するGoogle Mapsの技術かと思っていたんだけど、最初のほうをちらちらっと読むとそれに限らず、さまざまな処理を端末側のJavaScriptで行いサーバの負荷を軽減するとともによりダイナミックでインタラクティブでエモーショナルでリッチでホットでクールなWebサイトを実現するための技術、ということみたいです。

いや、ちょっと調子に乗り過ぎたけれども、文章になんとなくそんな気配があるのは事実。とにかく読むことにはしますが、本自体は内容ほど面白くないだろうなという気がしてます。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 『JAVA PUZZLERS 〜 罠、落とし穴、コーナーケース』
 2005/12/12 11:47
塩見真一
ジョシュア・ブロックほか(訳:柴田芳樹) ピアソン・エデュケーション ISBN4-89471-689-5 2005/11/20 定価3200円(税別)

レビューの題材として、てゆうか、先週レビューを書いて、さっき仕上げて提出しておいたんで水曜日には掲載されるはずの本。
先週のうちに仕上がらなかったのはたしかにミュージカルのせいなんだけども、まあその分、ミュージカルからネタを拾ってきたので私としてはあいこです。
……あくまで私としては、だな。読むほうは「またかよ」と思うに違いないが。


ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ミュージカルGA ReMIX
 2005/12/11 23:27
塩見真一
楽日。

……虚脱。

……や、ミュージカル観るのには、普通の服装のほうがいいなあ。

……少なくとも、腰がきっちりしまるようにしておかなきゃいかんなあ。

……とりあえず、帰って寝る。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ミュージカルGA ReMIX
 2005/12/10 22:30
塩見真一
4日目、夜の部。
3日目はないのかって、ないんですな。昨日はいつもどおりに仕事してました。某社のライバル製品が今日発売、前回は勝ったけれども今回はとにかく完全に先を越されているわけで、社内には微妙に焦りも漂っています。まあ私から見ると、まだ緊迫感が足りないようにも思えて、そこには逆の意味で焦りも感じる。
……ぜんぜん関係ないな。まあとにかく、2日目の夜から今日の昼まで、4回の公演を私は見ていません。その間にどんなことがあったか、どんなふうに劇が進化したか興味があります。なんかさ、アドリブ満載だし例の観客参加というのもあって毎回ちょっとずつ演技が違うし、それと、懐中電灯やらカーテンコールで名前を呼ぶことなんかがその後どうなったかも。
それはそれとして、今回はイルカをパネルにして用意してきました。タコではそのまんまで、あまり意表を突くことにならんのでね。


幕間。
ホールに来年2月発売予定のゲームの試遊台があったので、遊んでみました。試遊台なんて、業界用語覚えてきたよねおれも。なんか画面デザインが子供っぽくなった感じがします。
忘れ物について聞いてみましたが、懐中電灯は届いていないそうです。うーむ、しかしここでないとするといったいどこだろう。


終演。
いやー、何度見ても楽しいんだな、えらいものだ。
劇のほうはまたアドリブが進んでいます。カメラが入っていたので、たぶんこの公演が後でDVDになるんだと思いますが、うーむ、この回でいいんだろうかどうだろうか。
てゆうか、もとから成り行きまかせにしてあるところがいっぱいあるんだな。本来の台詞・本来の脚本だと思っていたのがあれもまた偶然の結果だったということで、となるとまた、明日はなんかぜんぜん意外なところがすかっと変わっているんじゃないかと、そんな気もしてきました。

さて、明日の夜が楽公演。また手紙を入れて、楽屋でみんなに読んでもらおう。それと衣装をもう一息、仕上げないとな。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ミュージカルGA ReMIX
 2005/12/09 10:22
塩見真一
どうもいかん、懐中電灯が見つからない。
ううむ、劇場に忘れてきた……んだと思うが、……見つけた人はどう思ったかなあ。

というより、受け取りに行ったら何言われるか、だけども。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ミュージカルGA ReMIX
 2005/12/08 23:58
麗明舎
前日に東京に入って、10日の夜は秋葉原のライブハウスにいる予定だったりしますので、11日にPHSに電話いたします。

しかし、なんとなく疲れがたまっているので、ずーーーっとそれまでホテルでダウンしてるかも知れず(苦笑)

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ミュージカルGA ReMIX
 2005/12/08 22:26
塩見真一
2日目、昼の部。
考えたあげく、いつもは午後から某社へ行くところを朝から出て、さらに夕方もういっぺん行くことにしました。その某社で仕事してたらWordが3回続けてふっとんだので、こりゃとっとと博品館へ行けということだなと思って、ホワイトボードに「私用外出」と書いて出てきました。昼飯は食いっぱぐれたけどそれぐらいはしかたない。
席はL-15、客席のほぼ真ん中です。ステージまでざっと25m、めがねめがねと。懐中電灯は今朝ヨドバシで買ってきたんですが、光が届くかどうか、やっぱりサーチライトタイプを買ってくるべきだったかな、まあやってみるしかないや。
それはそれとして、出入り口のほぼ横なので、エンジェル隊が客席の後ろから登場するシーンを見るには都合がよいです。ほかにも、客席側を照らす照明効果がけっこうひんぱんに使われているので、実は前のほうの席だと見えないことがいろいろあるんですね。



幕間。
ステージの上からまたトンカチする音が聞こえてきます。なんでも大道具の設計は姉歯建築事務所に依頼したものなんだそうですが、……あ、違った、これは第2幕で出てきたアドリブだった……、まあとにかく、前回はこんなことなかったけど、どうしていたのかなあ。
見回したところ、平日の昼間にしてはまあまあの入りと言えそうですが、不思議なことにちょうど私の列から後ろがガラガラなんだ。きっとここからB席なんだろうな。
とか言っていたら、今日のゲスト稲村優奈さんがするするっとやってきて座りました。いっしょに来た人もどこかで見覚えがあるような気がする……あ、亀山真美さんだ。



終演。
やっぱりまた叫んでしまった。あーいや、初日は意識する前に声が出てしまったのだけど、今日はそのつもりでしたですハイ。無意識に出てきた名前が「ちとせーっ」だったので、今日は意識して「恵里奈ーっ」と。実をいうと恵里奈への手紙にそんなことを書いたんだよな。私が見ているのは恵里奈なのかちとせなのかよくわからない、とか。
まあいいや、これも観客参加だと思うし、いっぺんやっちまった以上は続けるつもりです。
そういえば、隣の席にひとりで座っていたご婦人、どう見てもファンではない、誰かキャストの身内であろうと思っていたら、「ゆかー」と控えめな声で叫んでおいででした。そっかー、とは思ったけど、それで声かけるのは反則みたいな気がしたのでやめておきました。後で由華さんへの手紙に書いておこう。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ミュージカルGA ReMIX
 2005/12/08 22:23
塩見真一
大丈夫ですだよ。
11日17:30開場なので、それまでにどこかで塩見さんを捕まえてくださいまし。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ミュージカルGA ReMIX
 2005/12/08 12:58
麗明舎
ところで、私は千秋楽のチケットを塩見さんにお願いした気でいたのですが、その気のまま東京に行っても大丈夫なんでしょうか(笑

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 ミュージカルGA ReMIX
 2005/12/07 22:54
塩見真一
街に舞った、違う、違うけど舞い上がっているところは合ってる、とにかく、ミュージカルギャラクシーエンジェルReMIX、初日です初日。
開場したばかりですが、いかん、もううきうきどきどきしてきた。今日はエンジェル隊の6人に別々に手紙を書いて、6つの花束に添えて受付で渡しておきました。「好きな子がたくさんいると大変ですよお。」と言うと「そうですねえ。」と言われました。もう楽屋へ届けられているのかなあ、なにしろ由華さんには封筒だけでわかってしまうのだ、それに今日の席は右手側のエンジェル隊応援席、前回の公演と同じだとするとこっち側を通るのはランファとヴァニラとちとせ、くうう、由華さんに捕まったらどうしたらいいだろか、とりあえずメガネについて尋ねられる心配はないけど、そうなると何を聞かれるかかえってわからんし、明坂さんや恵里奈に何かされたらもうどうしたものか、ふええ。



幕間。
舞台の上で、なにやらトンカチの音が聞こえております。客席を見回してみると、入りは8割って感じかなあ。ロイヤル席にもちらほらと空きがあります。コスプレも見当たりません。

前回とは敵役が変わって、俳優さんだけじゃなく細かいストーリーも演出も変わっています。ふうむ、前回よりも設定が練られている、リアリティが増した感じはあるな。

それはいいんだけど、アワーズが登場する場面の演出が変わっていて、どうも泡立て器を振るタイミングがありません。前回使わなかった金赤のほうを持ってきてあるんですが、こいつはこのままお蔵入りになりそうです。



いやー、よかったよかった。
ここしばらく寝不足なもので第2幕は頭が重たくてしょうがなかったのですが、カーテンコールではそんなこと忘れて叫んでしまった。まあとにかくよかったよかった。
私のほうに「ウチの子」意識ができているのもたしかだけど、3月の公演を見た人にも楽しませてやろうというヒネリがしっかり利いていました。とにかく、3月公演以上に、エンジェル隊が客席に降りてきます。「観客参加」という掛け声はやっぱ掛け声だけだなあとは思いますが、んーそれはやっぱりふだんがふだんだからそう思うだけだという判断が妥当でしょうきっと。

とは言ってもな、ふだんがふだんな人としては、だ、とりあえず懐中電灯を、んー、明日朝イチでヨドバシへ行けばOK。それからタコ、こいつはさすがに明日までは無理だ、土曜日にしよう。あとは衣装が、間に合うかなあ。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 この掲示板について
 2005/12/02 13:23
塩見真一
この掲示板は、2005年12月用のメイン掲示板です。パソコンの本の話題に限らず、基本的にすべての話題をこの掲示板で取り上げます。

#また遅れてしまったよ。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
1 < [2]ページ
Copyright © 2004-2010 fpcbook All rights reserved