ログイン
ユーザ名:
パスワード:
パスワードを忘れた方は……
メンバー登録したい方は……
メインメニュー
ホームページ
fpcbookについて
掲示板
フォーラムからのお知らせ
ご意見ご要望ご提案
2021年初めごろの掲示板
2021年中ごろの掲示板
2021年終わりごろの掲示板
2022年はじめごろの掲示板
2022年中ごろの掲示板
2022年終わりごろの掲示板
2023年はじめごろの掲示板
2023年中ごろの掲示板
×× ( ..) ××××××××
オンライン書店探検隊
−−過去の掲示板−−
スタッフ宛メール
掲示板内の検索
検索語は2文字以上(英字4文字以上)で指定してください。
半角スペースで区切って複数の語を指定することもできます。
2022年終わりごろの掲示板
投稿する前にログインしてください
1
<
[2]
ページ
Re: ようこそ長野電鉄へ
2022/10/15 11:38
塩見真一
10月上旬、線路際の、キクイモかなあ、黄色い花とさくらさん。
場所は「ホクトカーブ」の近くですが、うーん、やっぱり、花のボリュームが足りないよなあ。まー雑草だからなー、人が手を掛けた花じゃないから絵にならなくてもしかたないのかなー。
もっとも、たとえば飯縄山は、人が手を掛けたわけではなく勝手にそこにそびえているという意味では雑草と同じだけど、だからといって絵にならないわけではない。むしろ、雪景色も春霞も夏空も、まだ撮ってないけど紅葉も、人為じゃないからこそ絵になるものも多い。
ま、わざわざ考えるようなことではないのか、なー。
投稿する前にログインしてください
Re: ようこそ長野電鉄へ
2022/10/13 10:13
塩見真一
10月の上旬、だいぶん赤くなったリンゴとオフフォーカスのさくらさん。
むー、できるだけ、畑に入らない範囲でできるだけリンゴに近づいたのですけれども、それでもこれくらいかー。
畑に片足というか三脚の脚1本入れていいなら……さらに50センチくらい近づけるけど、それでどれくらい効果があるものやら。普通にさくらさんにフォーカス合わせてリンゴは前ボケでも十分絵になるだろうし、そっちが正解なんだろうなあ。
もうひとつの正解は持ち主に頼んで畑の中に入らせてもらう、ことだよなあ。「撮り鉄さんかい、軽トラ邪魔じゃないかい」とか、話しかけてくれたくらいだし、そっちの可能性もたしかにあったよな。なんでもお孫さんが撮り鉄になりかけなんだそうですが、でも撮りT2を理解してもらえるかどうかはわからないしなー。
投稿する前にログインしてください
『刈払機 講習テキスト』
2022/10/11 09:46
塩見真一
コマツ教習所株式会社 平成5年10月5日 平成29年6月23日第13版
一月ほど前に受講してきた、安全衛生教育のテキスト。
刈払機というのは業務用草刈り機というか、丸ノコのような刃をエンジンで回して草・笹・竹・灌木を切り払う機械です。あぜ道の雑草を刈るとか、まだ小さいスギの苗に陽が当たるよう下草を刈るとか、河川敷の公園や緑道が荒れてきたのを手入れするとか、そういった作業に使われます。
刈払機は個人が勝手に免許などなしに使ってかまわないものですが、動力付きの刃物ですから下手をすると死亡事故も起こるわけで、業務として刈払機を使う事業者は所定の安全衛生教育を作業者に受けさせなければならない、と、法律で決まっています。なので、農業・林業・造園業を営む会社や組合などは新入社員を教習所に派遣して教育を受けさせることが一般的です。また、あまり一般的ではないものの、農作業ボランティアで使いかただけ覚えた塩見真一がいっぺんきっちり勉強しておこうなどと考えて教習所へ行くこともあります。
さてこのテキストは、B5判1色80ページ。内容は刈払機の操作や運搬、燃料の準備や手入れ、さらには雷や熱中症への対処、ハチや毛虫やヘビなど有害生物への対処、など。なるほど、「安全」と「衛生」ですな。
実習もあるというので朝から作業服を着込んで出かけたのですが、行ってみると実習は6時間のうち1時間。それも草を刈るわけではなく、体育館みたいなところで刈払い機を付けて足運びの練習をするだけ。右足を前に出し、右から左へと刈って、右へ戻すときに右左とすり足で10センチほど進む。いや、これまで右足前を意識したことはなかったしそれが安全なのだとは納得できる、学ぶ価値はあったと思うけど、ただ、もうちょっと楽な服装で来ればよかった、と思ったのでした。
投稿する前にログインしてください
この掲示板について
2022/10/01 11:12
塩見真一
この掲示板は、2022年10月から年末にかけて使用するメイン掲示板です。
メインの話題がさくらさん好き好きになっているのは我ながら少々困ったものだと思ってはいるのですが、……本気で困っているわけでもないよなあ、これはこれでペースができていてやりやすいんだよな。ただまあ、量的なメインはさくらさんでも質的なメインは技術を伝えること・ものを作ることだと、それは忘れないようにしてますので、ゆるゆるお付き合いくださいませ。
投稿する前にログインしてください
1
<
[2]
ページ
Copyright © 2004-2010 fpcbook All rights reserved