ログイン
ユーザ名:
パスワード:
パスワードを忘れた方は……
メンバー登録したい方は……
メインメニュー
ホームページ
fpcbookについて
掲示板
フォーラムからのお知らせ
ご意見ご要望ご提案
2021年初めごろの掲示板
2021年中ごろの掲示板
2021年終わりごろの掲示板
2022年はじめごろの掲示板
2022年中ごろの掲示板
2022年終わりごろの掲示板
2023年はじめごろの掲示板
2023年中ごろの掲示板
×× ( ..) ××××××××
オンライン書店探検隊
−−過去の掲示板−−
スタッフ宛メール
掲示板内の検索
検索語は2文字以上(英字4文字以上)で指定してください。
半角スペースで区切って複数の語を指定することもできます。
2021年中ごろの掲示板
投稿する前にログインしてください
1
<
[2]
ページ
Re: ANA388⇒4032M
2021/07/26 09:20
塩見真一
順序が逆になりましたが、サンライズ出雲に乗る羽目になった前日のこと。
私はお昼に羽田空港を飛び立って山口宇部空港に降り立ち、宇部線と小野田線、本山支線に乗っていたのでした。宇部線は昨年11月にも乗っているので、本命は小野田線。本山支線も子供のころに乗ったはずだけど、乗ったはずという以外の記憶がないのでね。
いや最近乗っている路線でそういうところは多いのです。ずっと昔に乗ったはずだけど、季節や時刻がいつだったかどこから来てどこへ行ったかどの列車だったか車両は何だったかというような記憶はなくなって、「乗った」という1ビットしか残っていない、という。
記憶はしかたないとして、記録がちゃんと残っていないのはどうにかできなかったのかと、思わないこともありません。でもまあその、デジタルテクノロジーが発達する前の時代のことで、「記録を残す」のは今よりずっと手間がかかったわけですよ。つまり、メモを取っている間に車窓の何かを見逃したらどうするのだ、という問題。記録を残すために旅行中の時間を使うのは本末転倒だろと思って、記録をあえて減らし、それが私の旅行スタイルになって、今に到る。
テクノロジーの発展を考えると、たとえばスマホをまるきり活用してないとか、いささか時代遅れのスタイルにはなってるのだけど、まあ、趣味なんだからいいんじゃないかと思っているわけです。
←は浜河内のホームにあった時刻表。長門本山からそのまま折り返さずにひと駅歩いてみたのでした。
投稿する前にログインしてください
ANA388⇒4032M
2021/07/22 11:31
塩見真一
|サンライズ出雲に乗って初詣に行くとか、
……とか言ってから半年、このあいだサンライズ出雲に乗る羽目になりました。
いや、「乗る羽目になった」ってサンライズ出雲に対してその言いかたは天に向かって唾を吐くようなもんだろうと、それは私もそう思うのですが、でもその、米子から夕方の飛行機で帰京する予定だったのが乗り遅れてサンライズ出雲で帰京することになったら、そう言うのが妥当なんじゃないかと。飛行機に乗り遅れた理由が事故とかではなく、自分が出発時刻を間違えていたためだったら、そう言いたくなるのもしかたないんじゃないかと、予定どおり空港に着いて「本日の出発便は終了しました」という看板に出会ったら、そう言うほかないんじゃないかと、そのようにも思うわけですね。
カウンターを片付けていたスタッフさんに聞いたら、以前のダイヤだと夕方の便は17時20分発だったのだそうです。つまり私はそのダイヤを見ながら計画を立てた。前日は山口県の厚狭に泊まり、美祢線で長門市へ、山陰本線を東へ東へ4回乗継ぎ、米子から境線を行って帰って米子空港に16時37分に着いて17時20分の飛行機に乗る。
ムダ時間なし、完璧じゃーん……と思って、出発時刻が16時15分に繰り上がっているのに気が付かないまま飛行機を予約した、のであったらしい。
17時20分発だったときの便名と16時15分発に繰り上がった後の便名が同じだった、というのは気付かなかった原因のひとつだけど、でもまあ便名は変えないよなー。
一方もし最初から16時15分発だったとしたら、前日厚狭泊まりでは間に合わないし境港まで行けないし、つまり計画全体が成り立たなくて、私はどこか他へ行くことにしただろうしなー。
まあどっちにしても、サンライズ出雲に空室があってよかった、ということですな。
投稿する前にログインしてください
Re: ようこそ長野電鉄へ
2021/07/06 10:01
塩見真一
6月下旬のさくらさんをもうひとつ。
212レで長野へ向かうさくらさんを撮影したところで、空模様がだいぶん怪しくなってきました。夕方から雨という天気予報がどうやら当たるらしい。
柳原駅へ戻り着く前に雨がぽつぽつと降りはじめ、すぐに激しい雨に変わりました。考えて、次の上り電車で桐原へ向かいました。桐原駅は対向式で、長野で折り返して下ってくるT2さくらさんを上りホームから撮れるはず、雨も何とかして凌げるでしょう。
そうして撮ったのが←、水も滴るさくらさん。
……ふーむ。このときは13連写しているんですが、他のカットと見比べると、なるほど、シャッタースピードを1/200くらいまで下げると雨粒が写るんだな。ただしそこまで下げると電車の動きでブレちゃうから、停車位置をきっちり見計らう必要がある、まーそれは当然か。
あとは、雨の中のさくらさんを撮るには私も雨の中に出なきゃならない、という課題だなー。
どっちにしてもすでにこれだけ濃厚に接触できるんだから、やっぱりワクチン接種は要らないんじゃないかなあ、と思ったのでした。
投稿する前にログインしてください
Re: ようこそ長野電鉄へ
2021/07/03 09:03
塩見真一
6月下旬のさくらさんをもうひとつ。212レで午後のお仕事に就き、村山橋を渡って長野へ向かっているところ。
私がお昼ご飯を食べて須坂へ戻ってきたら、T2さくらさんはまだ待機線にいて、M5編成が出発線に入っていました。つまりM5が210レで出て、T2はたぶん212レで出るのだろうと、T2が出場するまでは流し撮りの練習をしようと、そう思って柳原へ先回りしたのですが、村山橋の手前でもうひとつ良さそうな撮影スポットを見つけて、下見のつもりで登ってみたらけっこういい。三脚を立ててカメラを載せて、212レが来るまでおよそ1時間、普通列車2本と「ゆけむり」と「スノーモンキー」と撮って、そのたびに少しずつ構図を調整して、「満を持して」という感じのところへさくらさんが駆けてきたのでした。
6連写して、手を振ってさくらさんを見送りました。
はああ。
いやもう、なんていうか、つまり幸せなんですよ私。
投稿する前にログインしてください
Re: ようこそ長野電鉄へ
2021/07/01 11:12
塩見真一
6月の下旬、須坂駅構内で、「ゆけむり」を見送るさくらさん。
この日、私がかがやき501号で長野へやってきて、須坂に着いたとき、T2さくらさんは待機線にいてお昼寝していました。いやでもほら、お昼寝してても輝くばかりかわいらしいので。
しばらくするとT2さくらさんはぱちっとパンタグラフを上げ、うぅーんっと床下機器を作動させ、室内灯や行き先表示を点灯させ、ドア開閉テストを済ませました。
午後イチの須坂始発210レで出るのだとしてもまだ2時間ほどは待機が続くはずなんですが、まあでも私だって仕事の2時間前には起きて支度するから、そんな感じかなあ。
と、そこへやってきたのが長野行き特急「ゆけむり」。私のいる駐輪場から見ると、さくらさんのいる待機線の手前が長野行きの線路なので、つまりこのようなシーンが撮れたのでありました。
投稿する前にログインしてください
「新型コロナワクチン接種のお知らせ」
2021/06/28 09:46
塩見真一
新宿区から、ワクチン接種券が届きました。
いやーどうしたもんかなー。
私は正直なところ、接種を受けたいとは思っていません。
これまで1年半にわたって発症していないので、これから先も同じような生活を続けていけばべつだん危険はないと思うのです。
そしてまた、これから先も同じような生活を続けていけばいいと思っている。仕事もそれ以外も十分満足できる状況で、べつだん変えたいところがありません。まあたしかに、飲酒を伴う会食を職場の人たちや高校の同級生と年に1〜2回できると嬉しいけど、某アイドルグループのライブに月に1回くらい行けると楽しいけど、どっちも、私がワクチンを接種したからといってできるようになるわけじゃない。
つまり私個人としては、ワクチンを接種するメリットも、接種しないデメリットも特にない。
だったら接種しとけばいいじゃないか、というのが合理的な判断だとは思うんだけど、なんか、それがいいとは思えないんだよな。合理的な判断に従う気にならないのもきっと何か理由があるはずで、それはかなり大きな問題に違いないと思うんだけど、いやーどうしたもんですかねー。
これがもし、「接種すれば朝陽さくらさんと濃厚接触できるようになる」、という話なら、何をおいてもぜひ接種したいですけどねー。
投稿する前にログインしてください
Re: ようこそ長野電鉄へ
2021/06/24 09:30
塩見真一
6月中ごろのさくらさんをもうひとつ。
前景の黄金色は稲穂ではなく麦穂です。このサイズだといまいちはっきりしませんが、麦穂のうえをスズメの群れが飛び交っていて、まるであの、ビーナスの誕生に歓喜する天使たちの図でありますよ。
私が朝陽さくらさんに出会ってから、季節が一回りしました。コロナ禍のなか、カメラを担いで長野へ通うこと15回。私も外見くらいは撮り鉄っぽくなったでしょうか。
T2編成の朝陽さくらラッピングは来年5月で終了する予定になっています。実を言うと今年5月で終了する予定だったのが延長されて、さらにいうと当初は、一昨年さくらさんがデビューした当初の予定では1年間、昨年5月で終了している予定でした。もしその予定どおりだったら、私がさくらさんに出会ったときすでにT2はさくら電車ではなくなっていたわけで、そしたら私が撮り鉄の真似を始めることもなかったかもしれません。
もしコロナ禍がなかったら、という話なんだよな結局。
いやどうなってたかなー。
投稿する前にログインしてください
Re: ようこそ長野電鉄へ
2021/06/22 09:39
塩見真一
6月中ごろのさくらさんをもうひとつ。
この日、T2編成はお昼前に運用を離脱して、須坂の待機線に入りました。車庫ではなくわりと手前のほうで、パンタグラフも上げたままだったので、もしかすると一休みするだけかなと期待していたら、14時過ぎに出発線に出てきて、14:33須坂発の長野行き212レで午後の運用に就いてくれました。
出発線では整備員が足回りの目視検査をするほか運転士がドアの開閉テストをすることになっているらしくて、このとおり、両側ドアをフルオープンにしたT2さくらさんの姿が見られるのでした。
ひとつ問題は、このシーンは「やだえっちー」と言われちゃうシーンなのかどうかですけども、いやどうでしょうかね。
投稿する前にログインしてください
Re: ようこそ長野電鉄へ
2021/06/22 09:23
塩見真一
6月中ごろのさくらさんをもうひとつ。
まあ正直なところ、うまく撮れてるとは言えるけどそれだけ。特にいいところのない写真です。いやもちろん、さくらさんがかわいらしいことは別にして。
つまり、私が何も頑張ってないんだよな。前から知っていた撮影スポットへ行って三脚立てて連写しただけ……17連写してるよ、そりゃ当たるよな。
実を言うと、この構図の「流し撮り」を狙っているのです。シャッタースピードをあえて遅くして、カメラを列車の動きに合わせて振りながら撮る。背景に動きブレが出ることでスピード感が表現される、というアレ。この構図で流し撮りがばしっと決まると、かなりいい写真になりませんかね、なりますよね。
どうやったらそんな写真が撮れるかは、ええと、三脚はいちおう立てたほうがいいかな、手ブレ補正はオフだよな、シャッターは1/50くらいでいいかな、試してみないとわからないことだらけです。
んー、そうか、次に長野へ来てT2さくらさんがお休みしてたら、ここへ来て他の車両で流し撮りを試してみることにしておきましょうか。
投稿する前にログインしてください
Re: ようこそ長野電鉄へ
2021/06/21 09:20
塩見真一
6月の中ごろ。遠景はおなじみの飯縄山、近景は田植えが済んだばかりの水田、そしていつもどおり、輝くばかりにかわいらしいさくらさんです。
田植えといえば5月の上旬、ゴールデンウィークのころだと思っていたんですが、長野電鉄沿線ではもうちょっと遅い様子ですね。
ま、思っていたと言うより、思い込んでいたと言うほうが近いよな。子供のころからずっと、生活範囲内に水田はなく、農業をやっている人も身近にはいなくて、田植えをその時その場で見ることなんてなかった。田植えの季節というのは自分の経験ではなく紙の上の情報でしかなかった。
一事が万事そんな具合、年中行事も最近はしなくなってるし、私には季節感覚というものがどうも身に付いていないという自覚があるのですよ。
四季折々のさくらさんを撮ろうと思った理由のひとつはそれかもしれないなあと、考えたりするのでした。
投稿する前にログインしてください
Re: 「LGBT理解増進法案」が廃案になったそうですが
2021/06/19 13:55
塩見真一
「健康増進」とは比べようがないので、LGBTを他の事柄に置き換えて「理解増進」の印象が変わるかどうか試してみました。
目玉焼き理解増進法
:「卵料理の調味料に関する国民の理解増進に関する法律」
鉄オタ理解増進法
:「乗り鉄および撮り鉄に関する国民の理解増進に関する法律」
オタゲー理解増進法
:「オタゲーおよびドルオタに関する国民の理解増進に関する法律」
Aカップ理解増進法
:「胸の薄い女性の魅力に関する国民の理解増進に関する法律」
……と、ふざけていたらぽんと気が付きましたよ。
「理解」という言葉には軸が2つある。「あることを理解する」というのは、おおざっぱに言って2つの異なる行動を意味する。
ひとつは、そのことに関して知識を持つということ。
もうひとつは、そのことを許容し寛容な態度をとるということ。
こう2軸に分解してみるとはっきりわかるんですけどさ、どっちの軸でも理解増進なんて、マイノリティにとってぜんぜん嬉しくない。乗り鉄としてもドルオタとしてもペタコンとしても、私は国民にその知識が増えることなんてまったく望んでいないし、生温かい目で見てもらえれば十分であって、寛容な人が増えなくてもまったく差し支えない。
LGBTもそうだと思う。というより、LGBTにとっては「激しい不寛容」にまずなくなってほしいはずですよ。傍から見てたってわかるよね、たとえて言えば「用もないのに電車に乗るなんて生産性がない」とか「オタゲーは我が国の伝統に反する」とか「目玉焼きに胡椒を振るなんて生物学に抗う」とか、ちょうどそんなような、事実も理屈も無視した罵詈雑言を浴びせられているのがLGBTの現状ですから。
嬉しくもない「理解増進」が提案されて、なくなってほしい「不寛容」のせいでそれがつぶされた。まあやれやれでありますね。
←は某ファミレスのモーニングセット。醤油がデフォルトで付いてきたので、私はやっぱり胡椒を貰ったのでした。
投稿する前にログインしてください
「LGBT理解増進法案」が廃案になったそうですが
2021/06/06 12:20
塩見真一
保守派の反対によりLGBT理解増進法案が廃案になったという話、またもー他人の好き嫌いにとやかく言ってホントどうすんだよなーと私は思うわけですが、それはそれとして、「理解増進法」って、なんかおかしい。
はっきりとはわからないけど何かよろしくないものが奥底に隠れていて、たとえ成立しても世の中が善くなる法律ではないような気がする。
ちょうど病院へ行く用事があって「健康増進法に基づき構内禁煙」という貼り紙を目にして、ああ「増進」ってこれで見てたのかと思い、「健康増進」にはべつだん怪しい気配はないよなあと思い、じゃあ「理解増進」が漂わせているよろしくない気配はいったいなんなのか、待ち時間のあいだに考えたわけですよ。
ひとつ気が付いたのは、「理解」は対象を示す語を伴う必要があり、「健康」は必ずしもそうではない、という違い。
……よろしくないものにはあんまり関係なさそうだな、「LGBT理解増進」と書けば理解の対象は示されるわけだし。
略称がおかしいのはしかたないケースもあるので、病院から帰ってきて正式名称を調べてみました。
「性的指向および性同一性に関する国民の理解増進に関する法律」。
一方で健康増進法の正式名称はというと、「健康増進法」。
いや、これは、手掛かりがないや。健康増進法と比べても進展しそうにない。
というわけで、←はまた某ファミレスのモーニングセット。スクランブルエッグにはソースでも醤油でもなくケチャップが付いてきましたが、私はまた胡椒を貰ったのでした。
投稿する前にログインしてください
Re: ようこそ長野電鉄へ
2021/06/02 11:04
塩見真一
5月下旬のT2さくらさんの姿をもうひとつ。
18時過ぎ、長野駅3番線で。私は発車するさくらさんを見送って帰京しようというところです。
さくらさんはこの5月9日にデビュー2周年を迎えて、記念ヘッドマークがT2編成に取り付けられていたのでした。下り信州中野側は写真の等身バージョン、上り長野側はSDバージョンです。
私にとっては、このヘッドマークを付けたT2編成を撮る機会はこの日が最初で最後だったので、どこでどうやって撮ろうか事前にかなり考えたのですがねえ。
長野から信州中野までの線路はおおむね南西から北東を向いていて、つまり、下り側のヘッドマークはおおむね影になる側ですし、私はふだん電車の側面を撮っているので、ヘッドマークをうまく撮れるような撮影スポットを知らない。
そして結局のところ、T2編成が運用に着いたのは須坂発16:12の214レで、すぐに夕暮れ。
そんな次第で、まあなんというか、コンパクトカメラで撮ったこんな写真でございますよ。
いまにして思うと、14:23の212レを見送った時点でまだ待機線にいたT2編成が214レで出てくるほうに賭けて日野か柳原へ先回りする手はあったな。どっちでもそのあと小布施で540レを撮って、「ゆけむり」で追っかけてきて、この写真を撮ってさくらさんを見送って帰京する、ということはできた。
ま、そうしたほうが結果が良かったかどうかはわからないわけだけど。
投稿する前にログインしてください
Re: ようこそ長野電鉄へ
2021/05/31 09:19
塩見真一
5月下旬、須坂駅のT2さくらさん。
この日、私が早起きして「かがやき501号」で長野へやってきて、須坂まで来てみると、さくらさんは車庫の外の待機線でお休みしていました。きっと午後からのお仕事なのでしょう。須坂始発の長野行が13:33と14:33と16:12とあるので、その3本のうちどれか。それまで向かいの駐輪場から撮り放題です。
や、しかしよく見るとパンタグラフが下がっていて、室内灯もLEDの行先表示も消えている。
ええっとつまり、これは、さくらさんの、お昼寝姿。
……お昼寝姿。
……撮り放題。
「やだもーえっちー」
投稿する前にログインしてください
「5/31(月)まで?」
2021/05/22 14:10
塩見真一
1週間ほど前に、あるところの道端で見つけた貼紙。
いやたしかになあ、当初はいつまでだったっけ、短期集中で感染拡大を止めるはずだったのが延長されて5/31までになって、それでも感染拡大が止まる様子はないし、また延長されるんじゃないかと疑問符付けたくなるアミーゴ店主の気持はよくわかりますね。
て、もしかしたら全然別の理由で営業再開予定が決められないのかもしれないし、営業再開するかどうかという疑問符かもしれないけどね。
とか思っていたら、なんかほんとに再延長を検討してるのだそうですよ。
なんかもう、つくづく、つくづくダメだなあ。
効果のないことを続けてどうすんだよ。
この1年半のコロナ禍を経て、いま私の目の前には2つのエビデンスがあるのです。
第1に、私はこれまで感染していない。
第2に、自粛要請はこれまで感染拡大を止めていない。
この2つを考え合わせれば、「これまでの行動を続ける、あらためて自粛などしない」が私にとって必然的な選択です。おおざっぱな判断だということは認めるけど、「効果が出ないから続ける」よりよっぽど筋が通ってる。
やれやれ、気分が荒むなあ。楽しく長野へ行きたいんだけどなあ。
投稿する前にログインしてください
Re: ようこそ長野電鉄へ
2021/05/17 09:26
塩見真一
5月初め、例のリンゴ畑ごしのさくらさん。リンゴの花はこの写真で見るとちょっとまだ早いのかちょっともう過ぎちゃってるのか、どっちにしても次に長野に来るときにどうなってるのかわからないのでとにかく撮っておくことにしたのでした。
しかし、一月前に撮った写真と比べてみると、……さくらさんは変わらずかわいらしいのですが、サクラの花というのはつくづく見事ですねえ。何が見事といって、葉が出る前に花が咲くということ。白い中に濃いピンクの混じるリンゴの花も、花だけ見ればサクラに負けず劣らず可憐で美しいのだけれど、いかんせん葉に埋もれてしまうのでは絵にしにくい。
……さくらさんと重ねて撮ろうとするからだよな。花を撮るという範囲で考えれば、リンゴ畑をいくつか見て回るくらいで十分にいい絵が見つかる。葉の緑色がアクセントになるからサクラの枝よりむしろいい画題なのかもしれない。
やれやれ、これまた難儀な、そしてまた幸せなことですな。
投稿する前にログインしてください
Re: ようこそ長野電鉄へ
2021/05/15 11:01
塩見真一
5月の初め、爽やかな朝のさくらさん。
背景は右が妙高山、左が黒姫山。前回下見しておいた撮影スポットです。長野電鉄の沿線では電車を上から見下ろす構図がなかなかなくて、ずっと探していてようやく見つけたわけですが、見つけてみると、高いところからは遠くが見渡せること、遠くの山が街並みや送電線より高くそびえて見えることもようやくわかったわけですよ。
左端の神社の樹は入れないほうがいいかもな。空もいまいち爽やかとは言い難いしな。ま、また根気よく通うんですな。
投稿する前にログインしてください
Re: ようこそ長野電鉄へ
2021/05/13 09:29
塩見真一
5月初めの晩方、長野電鉄さんがまたまた公表してくれた運用予定のとおりに須坂駅の2番線へ戻ってきたさくらさん。この日のお仕事はこれでおしまいです。
私のほうは午前中ひと仕事して、昼過ぎの新幹線で長野へ入りました。夜のさくらさんと翌朝早くのさくらさんを撮るつもりで、須坂のホテルを予約してありました。
長野から須坂まで特急「ゆけむり」に乗ってきて、村山へ戻るつもりでうっかり逆ホームの電車に乗ってしまうというぉぃぉぃなハプニングもありましたが、でもこうしてちゃんと成果は上がったわけですし、お腹がすいたくらいはなんでもありませんですよ。
2番線から発車するさくらさんを見送り、カメラをしまい三脚をたたんでいたら、なんと、すぐ目の前の5番線にさくらさんが入ってきました。車内灯も消えていて、車庫へは入らずに5番線の業務用ホームで一晩を過ごす様子です。明日は初電より早い回送電車でお仕事が始まる予定なので、その準備なのでしょうね。
いやしかし、そうと知っていたら駅構内へ戻ればよかったよ。
この時間ならホームで三脚立てても差し支えないだろうし2番線ホームからなら手ごろな距離だろうし、終電までのあいだ、さくらさんの寝顔を撮り放題じゃありませんか。ウム、次の機会にはそうしよう。
投稿する前にログインしてください
自粛要請はどうすればマシだったか。
2021/05/03 09:38
塩見真一
4月下旬のとある日曜日、私は千葉の駅中カフェで朝ごはんを食べておりました。3回めの緊急事態宣言とやらはもう出たのかこれから出るのか出ないのか、どうなったとも知らないまま、そもそも関心もなく、行き交う人をぼんやりと眺めておりました。
この人出は多いのやら少ないのやら、鉄道各社への減便要請というのは意味があるのやらないのやら、このモーニングプレートが500円というのは安いのやら高いのやら、今晩の食事はどこで何時までに取ればいいのやら。
そしたらポンと思い当ったのですよ。
自粛要請はどうすればマシだったか。旅行者外出者に何を要請すればマシだったか、飲食店や宿泊事業者に何を要請すればマシだったか。
値上げを要請すればよかった。
なんのことはない、「Goto」の逆です。外出外食の費用を「蔓延防止負担金」とかいう名目で上乗せすることを要請すれば、人出を抑制する効果は相当に期待できた。同時に、各事業者の売上減少をいくぶんかは和らげることができた。
あえて外出外食する人の出費は増えるけれども、各自の選択によるのだから理不尽ではない。その出費がたとえばアクリル板や消毒液の経費に使われるのならたしかに筋が通る。
うまくいったとは言いませんが、だいぶんマシだったろうと思いますよ。
投稿する前にログインしてください
この掲示板について
2021/05/03 09:32
塩見真一
この掲示板は、2021年5月からしばらくのあいだ使用するメインの掲示板です。「おわりごろの掲示板」に引き継ぐのがここのところ遅れ気味なので、えーと、9月までと言ってしまおう、10月からは次の掲示板に引き継ぐことにしておきます。
テーマは引き続き「技術を伝えることと物を作ること」ですが、ユルさ加減も引き続きなので、話が何にどう跳ぶかは予測が付きません。……いや、月に一度さくらさんに戻ってくることはだいたい予想できるな、ま、ゆるゆるとお付き合いくだされば幸いです。
投稿する前にログインしてください
1
<
[2]
ページ
Copyright © 2004-2010 fpcbook All rights reserved