ログイン
メインメニュー
掲示板内の検索

検索語は2文字以上(英字4文字以上)で指定してください。
半角スペースで区切って複数の語を指定することもできます。

2020年初めごろの掲示板

すべての投稿をたたむ この掲示板には投稿できません
[1]ページ
 Re: 「消費税及び地方消費税の申告書(一般用)の書き方」
 2020/04/01 10:07
塩見真一
花見の後で雪、雪だけじゃなく季節が巻き戻ったかのような寒さになりました。

話題も巻き戻って、←は消費税申告書第二表の一部。消費税率ごとに区分して売上金額を記載する箇所ですが、あれ消費税って8%と10%の2とおりじゃなかったの?7.8%って何?6.3%と6.24%って何??……と、思う人のほうが常識的です。税理士やってるとか税務署に勤めてるとか自分で消費税申告書を書いてるなんてことでもない限り、普通の人には知る機会がないはずなので。

ヒントは表題にある「消費税及び地方消費税」。普通の人が知っている8%とか10%というのは、実は、消費税と地方消費税との合計であって、申告書には別々に計算して記入しなければいけない。旧税率の8%が(6.3%+1.7%)なのに対して軽減税率の8%は(6.24%+1.76%)なので、別々に計算しなければいけない。
税率が変わったので何通りもあるのはまあしかたないとして、地方消費税を納税者に計算させるのは勘弁してほしいですね。納税者は合計額を計算して納税し、公務員が国と地方に振り分ける、というのが筋だと思う。

一歩譲って納税者が振り分けるとしても、この計算手順は勘弁してほしいや。税務署の書式に従うと、たとえば旧税率8%に該当する分は……
 (1)売上額に6.3%を掛けて消費税額を算出する
 (2)算出した消費税額に17/63を掛けて地方消費税額を算出する
 (3)算出した消費税額と地方消費税額を合計する
……という手順で計算することになって、いや、わけわかんねーです。
最終的にその計算でいいことはわかるけど、電卓叩くだけだから17/63ったって難しいわけじゃないけど……
 (2)売上額に1.7%を掛けて地方消費税額を算出する
……のがぜんぜん素直じゃありませんか。

手順が素直なら説明も簡単で済む、素直じゃない手順で計算させるから44ページもの読むに堪えない説明書を作る羽目になる。やれやれでございますよ。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 「桜を見る会」
 2020/03/28 11:07
塩見真一
と、いうわけで、平日の午前中にちょこっと、新宿御苑へ行ってきました。

よく晴れて、でも気温はやや低めで、人出はどうだろ、わからないけど、1万8千人よりは一桁少なかったでしょうね。お年寄り、卒業式・卒園式の帰りらしい人たち、デート中のカップル、「デート中のカップル」らしい写真を撮影している人たち、桜色のウェディングドレスを撮影している人たち、地下アイドルらしい人たち。

ま、平和でなにより。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 「桜を見る会」
 2020/03/22 09:59
塩見真一
ふと気が付くと近所で桜が咲いていて、ウチの近所で咲いているということは新宿御苑でも咲いているに違いなくて、「桜を見る会」を開催せねばと思い出しました。

ただし情勢に鑑みて、準備が間に合わないとも言うな、無観客開催とします……やれやれ。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 「マスクが買えないなら作ればいいじゃない」
 2020/03/20 11:37
塩見真一
それでもじわじわと手作りマスクは増えている様子で、←は新宿にある布地屋のガーゼの棚。欲しい布地のロールを自分でカット台に持って行き欲しい分量だけ切ってもらうのがいつものやりかたなんですが、ダブルガーゼ(白)はカット台に置いてあるとのことで、つまり、ダブルガーゼ(白)を買っていく人がひっきりなしにいる、ということでしょう。

在庫がどれくらいあるのかはわからないな。ただ、無地のガーゼはご覧のとおりですが、柄ものガーゼの棚はいっぱいだったし、ガーゼでなくてもいいんだし、「布地が買えなくてマスクが作れない」ことは当分なさそうです。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 「マスクが買えないなら作ればいいじゃない」
 2020/03/16 09:31
塩見真一
マスクの転売を禁止することで何かが良い方向へ向かうとは、私には思えないのですが、別にどうでもいいや。

←は出たばかりの宮成樂『天国のススメ (9)』の105ページから。
ホラークィーン「口さけ女」さん、自分を怖がるどころか探して会おうとするポジティブオカルトマニア草間くんにアイデンティティを揺るがされ、「わたし、きれい?」に対して「美しい!」「尊すぎる!」と言われて、きゅんっときた……というお話。

まーつまり、「口さけ女マスク」を作って売ってもいいかしらん。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 「マスクが買えないなら作ればいいじゃない」
 2020/03/07 13:58
塩見真一
この話は伸ばさないほうがいいのかもしれんとは思うのですが、私としては正直、情けないというか腹立たしいというか、やってられんのですよ。

たかがマスク。こんなに身近なもの、こんなにシンプルなもの。
それがこれだけ不足して、これだけ困っている人がいて、それでも自分で作ろうという方向に進まない。「マスクが足りない」「マスクが買えない」話題がいくらでも出てくるのに対して、「自分で作る」話題は数えるほどしか出てこない。
「マスク作ってみた」動画がバズるとか、自作マスクをネットで売って稼ぐ人が出るとか、大臣が「必要数だけ購入してください」と言うときに「ご家庭で作れます」と言い添えるとか、薬局の行列を取材するアナウンサーが「娘が学校で作ったので私は行列しないで済みます」とか、そういうことがあってもいいのに、ない。

この国にはものづくりの文化がないのですよ。
世界に冠たる新幹線を作れても、いや新幹線に限らず世界に誇れる技術の産物が数えきれないほどあるのに、たかがマスクを大多数の人が作ろうとしない。この国のものづくりというのはぜんぜん薄っぺらなのですよ。

……やれやれ、やっぱり前の投稿でやめときゃよかったんだろうな、気分が荒むぜ。
気を取り直して←は華々つぼみ「アトリエといろ (4)」013ページ。寧々が夏風邪を引いて部活を休んだのでみんなでお見舞いに行ったというお話。ふみ先輩が持ってきたのはお店で新発売の風邪防止グッズ。ふみ先輩の家はペットショップで……はて、だからといってなぜリス顔マスク……いや、ふみ先輩だから、でいいのか。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 「マスクが買えないなら作ればいいじゃない」
 2020/03/05 11:15
塩見真一
新型コロナウィルスについて、fpcbookとしてはやはり「マスクが買えないなら作ればいいじゃない」と言っておくべきだろうと思って。

←は私が「買えないから作ろう」と、ここひと月くらいの間に作ったマスク。使用済みのマスクを型紙代わりにして布地を切り抜き、正面を縫い合わせておしまい。ほつれは気にしなくていいので切りっぱなしです。
奥の2枚はポリウレタン混紡天竺ニットの試作バージョン、実際に使ってみたらいまいち薄すぎる感じでした。その次の2枚は量試バージョン、厚手のポリエステルニットに変えてみました。もうちょっと薄くてもいいかなとは思いますがまずまず使えそうなので、土曜日にミシンを引っ張り出して量産したのが手前の7枚。区別が付くように、ピンク・赤・水色・紫・若緑・紺と、1枚ずつ縫い糸の色を変えてあります(さて何の色でしょう)。
かかった費用は1000円ちょっと。時間はどうかなー、布地屋でうろうろした時間を含めても9時間くらい。十二分に見合うコストです。1日1枚、家に帰ったとき手を洗うついでに洗って干しておくサイクルもちゃんと回るし、耐久性も十分ありそうだし、これで当分……おそらく年単位でマスクの心配をしないで済む。飽きたら柄ものを作るとか刺繍を入れるとかしてみるかなー、コロナ柄の布地なんてのは探してもないだろうけどシルクスクリーンで「COV(−)」と文字を入れるくらいならできるかなと、そんなことも考えております。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 「消費税及び地方消費税の申告書(一般用)の書き方」
 2020/03/02 09:34
塩見真一
税務署 令和元年10月作成

有限会社はたらきものは2月末に前年分の確定申告をしなきゃならなくて、それで、決算とか申告書作成とかいった仕事が毎年2月に発生します。昨年はあれこれ面倒な変化があり、変わり目であれこれ間違えていたこともあっていつもの年より手がかかりましたが、面倒な変化のひとつが消費税だったというのは言うまでもありません。
で、税務署から「消費税申告書第一表」「第二表」「付表1-1」「付表1-2」「付表2-1」「付表2-2」、用紙一式とともに送られてきた手引書がこちら、A4判44ページザラ紙中綴じ2色刷。

言ってしまうけど、まったく、ぜんぜん、これっぽっちも役に立ちませんでした。
まあなんだ、手引書を見なくても申告書が書けたとかゆうことはできるんだけども、そういう話でもなかった。事実として、1回開いて、あっちこっち見て、何が書いてあるのかぜんぜん頭に入らなくて、これだったら用紙を読み解くのに労力を使うほうがマシだと思った、そういうレベルの、「手引き」とか「説明」としてはなんつーかもう、評価対象外。

提出期限が迫っていて手引書を評価している余力がなかったのもホントだけど、提出を済ませた今になっても、力を入れる気になりませんです。

とりあえずさ、目次を載せなよ。それで8%くらい評価上がるよ。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 「おはようライナー新宿26号」
 2020/02/12 09:14
塩見真一
このあいだ、飛び石連休の中日。朝早く起きてまだ暗いうちに家を出て、新宿まで歩いて、5時27分発の急行小田原行に乗りました。小田原発7時41分発の「おはようライナー新宿26号」に乗るためです。
この列車は東海道線を東上し、戸塚付近から貨物線に入り、横浜羽沢駅を通って鶴見駅付近で湘南新宿ラインというか横須賀線というか品鶴貨物線に入り、大崎から埼京線というか山手貨物線に入って、9時2分に新宿に到着します。このあいだJR相鉄直通列車で鶴見−横浜羽沢間を通ったので、残る横浜羽沢−戸塚間に乗っておこうというわけです。さらに、この列車は新宿から折り返し「スーパービュー踊り子3号」になる、つまり、車両は251系。来月には引退する予定だし、いっぺん乗っておこうというわけでもあります。9時2分に新宿に着くなら仕事にも影響しないし、飛び石連休の中日なら通勤客も少ないに違いない。

て、そんなにうまくはいきませんでしたよ。
7時ちょうどに小田原に着いて、駅前をちょっと歩いて、駅へ戻ってライナー券を買おうとしたら「うりきれ」……
いやー、満席で乗れない場合は考えなかった、困りました。東京行きの「湘南ライナー10号」「12号」にはまだ空席があるとはいえ、貨物線は通らないはずだし185系だしで乗る理由がない。早く帰らないと仕事に差し支えが出てしまう、さっき買ったお弁当を食べないとおなかが空いてしまう……。
しかたない、新幹線で帰ることにしました。新幹線通勤の様子も見たことないし。自由席特急券を買ってこだま706号に乗り、品川で降りて、横須賀線で東京へ出て、中央線で新宿に戻りました。9時をちょっと過ぎていて、ふたつ隣のホームに、「おはようライナー新宿26号」の車両かどうかはわからないけど251系が停まっていました。

落ち着いて考えると、グリーン車に乗る手がありましたね。快速列車だから新宿まで1000円、自由席だから売り切れはないし始発駅だからきっと座れるし。
まあでも、間近で251系を見たら、今からわざわざ乗ることもないなと、そんな気になりました。横浜羽沢−戸塚間のためにはまた別のプランを立てることになりそうです。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 『東京No Vacancy (3)』
 2020/02/10 10:08
塩見真一
いや、まとめてみたらそれほどたいしたことでもなかったけど、←のお姉さんはある航空会社のCAさん、名前出てないや。ある日の夜、羽田へ戻ってきて仕事を終え、着替えて帰ろうとしたところ、最終便も出た後の空港でぼうぜんとしている山梨君を見つけました。この人たしか、2日前の東京行きに乗っていた、「どうかしましたか」……
それで、ご商談のお相手が急病で、病院へ連れて行ったと
はい、虫垂炎でした。明日手術だそうです
そのあと空港に向かったけど予定の便に乗り遅れたと
あ、はい
難儀な方ですね貴方、東京行きの機内でも、しなくてもいい心配して、余計な仕事増やして
いや、だって、ほっとけないじゃないですか
今夜の宿はどうされるんですか
え、う、
うちに泊めてあげましょうか
え?
「いや、だって、ほっとけないじゃないですか」です(85ページ)


「いや、だって、ほっとけないじゃないですか」というのは、ボランティア活動をする理由の中に、たしかにあります。
「いや、でも、ほっといたっていいじゃないですか」と反論されたらおしまいになる、まったく薄弱な理由ですけれど、けれど幸いなことに、そういう反論を受けることはまずめったにありません。ボランティア活動をしない人でもたいていの人がこのCAさんのように、「ほっとけない」のを認めてくれます。
つまりはこれも、人のファームウェアに組み込まれているプログラムなんだろうな、と思うのでした。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 『東京No Vacancy (3)』
 2020/02/06 09:31
塩見真一
犬上すくね 白泉社 ISBN978-4-592-71158-2 2019年12月4日 定価[本体680円+税]

ボランティア活動の動機について、ひとつ重要なポイントが転がっていたのでこちら、昨年完結した犬上すくね「東京No Vacancy」。

最近はあまり聞かなくなりましたが、連載が始まった2015年ごろ東京ではホテルが軒並み満室で、泊まるところ(経費の範囲で泊まれるところ)がなく路頭に迷うサラリーマンが続出していたのでした。
表紙中央の山梨英豪くんもそういうホテル難民の一人。福岡にある秋田インダストリアル株式会社にお勤めで月イチ東京出張。予定が予定どおりならいいんだけど、商談が終わらなくて帰りが延びたり、トラブル対応で突然呼び出されたり、商談相手の急病(虫垂炎)で帰りの飛行機を逃したり、展示会をふらりと見に来た大阪支社長にホテルを召し上げられたり。「あいにく本日は満室でございます」「空いてませんよ」「2万8千円のお部屋でしたら」……やれやれまた漫画喫茶かカラオケボックスか居酒屋か。
肩を落とす山梨君に「私の部屋へいらっしゃい」と声をかける女性たち。
同僚への当てつけから一夜限りのアバンチュールに意欲を燃やすOLさん、エステサロンを経営する敏腕女社長、電気を止められる前にせめて卒業制作だけはと頑張る貧乏美大生、自分の店を持つため節約に励むイベントコンパニオン、知人の結婚式で偶然上京していた元カノ(人妻)……。

ま、そういうお話がボランティア活動の動機にどうつながるのか、そこんとこは以下次号。

ページ先頭へ ページ末尾へ
この本を買う この掲示板には投稿できません
 Re: ちゅうせんのひ
 2020/01/14 09:54
塩見真一
デメリットを考えてみても若干の筋肉痛の他には、「偽善だ」とか「売名行為だ」とか言われてめんどくさいくらいじゃないかな。言うほうが馬鹿なのもはっきりしてるからめんどくさいだけだし。

これは私だけの感覚かもしれないけれど、「偽善」というのは不思議なことに、「悪」よりも悪いことのように聞こえる。「偽善だ!」と言われるのは「悪だ!」と言われるよりも厳しい非難に聞こえるのですね。なぜかなあ。

ま、ボランティアだって100%「善」ではありませんよ、ええ。
井原鉄道や水島臨海鉄道や姫新線に乗ったり広島へ足を延ばして知人に会うついでがあるから倉敷まで行くわけだし、バールで壁をバンバンガリガリぶっ壊すのが快感だから床掃除をパスして壁剥がしの依頼に応じるわけだし、ノルマもなければ責任もない気楽な仕事なんだし。
「困っている人を助けたい」というのにしたって「困っている人を助ける私でありたい」とは切り離せないし、「困っている人を見捨てる私ではありたくない」も裏側にくっついている。つまりは「ボランティア活動するオレ意識高い」。金銭的報酬はなくても自己肯定感という見返りはたしかにあり、それが動機にもなっていることは否定できない。
#「温泉入浴無料券」や「カレー500円引き券」という見返りも時にはある。
あと、ボランティアが無償で作業することで、誰かが仕事を奪われたり報酬を引き下げられたりしているかもしれない。

……けどまあ、こういうことを全部考えてみても、ボランティアに含まれる偽善はせいぜい30%くらいだと思うけどなあ。
とりあえず、「偽善だ」という非難に対してどう言うのがいいかはひとつ思い付きました。
「でも、この家は泥だらけだったのが綺麗になったよ」

←はいわき市のボランティアセンター、プレハブの待合室の壁に貼ってあった土嚢袋。こういう場面で「がんばれ」と言われて「おぅ任せとけ」と応じるのは人のファームウェアに組み込まれたプログラムであって、善だとか偽善だとかいう話じゃないんだろうな、と。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ちゅうせんのひ
 2020/01/12 10:56
塩見真一
水害支援ボランティアで郡山へ行ったときのこと。
「〇山〇男、〇山〇男です、〇山〇男をよろしくお願いします」
市議会議員選挙の真っ最中だったのでありました。

そりゃまあたまたまそういう日程になっただけのことだし、水没したのは市内の一部地域だけだし、選挙が平然と行われるのは当然かもしれません。
しかし、倉庫で水浸しになった10年保管書類の束をゴミ袋に詰めて運び出す作業をしながら私が、そんなことやってる場合じゃねーだろ、おまいら連呼なぞしてるヒマがあるならこれちょっと手伝え、1箱だけでも袋詰めしてみろ(掴むと崩れて始末に負えないんだよ)、1袋だけでも運んでみろ(めちゃくちゃ重いんだよ)……と思うのもまた当然だと思うわけですよ。

価値観を抜きにしてまったく打算的に選挙戦術として考えてみても、候補者本人と選挙スタッフがボランティア登録して街へ作業に出るというのは、おおいに有効だと思うんですがね。
ゴミ運びやら泥掃除やら壁剥がしやらといった作業に共に取り組むことは、他のボランティアとの間に強い共感を生む。私の経験では少ない場合でも2割程度は地元の人、つまり有権者だし、たとえ市外県外の人でもSNSで「市議候補者がボランティアしてた」とか拡散してくれる可能性は十分にある。家の持ち主が感謝してくれるのはもちろん、近所の人たちもボランティアの姿を見れば労ってくれる。
ボランティアセンターのスタッフ業務に就いてもいい。その経験は市政に携わるうえできっと役に立つ。
どっちにしてもボランティア活動は16時には終わるんだから、帰宅時間帯に駅前で演説するとかいった選挙活動も並行して行える。
デメリットを考えてみても若干の筋肉痛の他には、「偽善だ」とか「売名行為だ」とか言われてめんどくさいくらいじゃないかな。言うほうが馬鹿なのもはっきりしてるからめんどくさいだけだし。

昼休みにお握りをかじりながら地元の人に聞いたのは、郡山の投票率はせいぜい30%くらい、近隣から出てきた人が集まっている「よそ者の街」だから、だそうです。
そうか郡山もそうなのかと思い、「民主主義の根幹」とかいう言葉に思いが至るのだけど、つまり、連呼戦術はそれだけ空振りだとも言えるわけですよ。
誰が当選したのかは調べていませんが(〇山〇男が実在してないことは確かめるべきだったかもしれん)、あの状況でボランティア戦術に思い当らない・実行できないような人々、価値観を抜きにしてまったく打算的に言っても頭の悪い・機転の利かない人々が市議会議員になったのだとすると、それもまたなんというか……ま、何をいまさらって話ですが。

←はいわきで泥掃除をしたとき、剥がした壁の内側を掃除するためにとてもとても役に立った道具。センターから持って行った雑巾やらカメノコタワシやらではどうにもはかどらなくて、靴を洗う棒タワシみたいなものがあったらお借りできませんかと言ったら家の人がホームセンターで買ってきてくれました。本来の用途は知りませんが、市の水害対策予算で購入してもおかしくないくらい有用でありました。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ちゅうせんのひ
 2020/01/05 11:26
塩見真一
>2019年のあいだロクに旅行してなくて、写真撮ってなくて

実のところ「お出かけ」の機会はそこそこ頻繁にあったのですが、普通に旅行らしかったのは3月に福島へ行ったときだけでしたね。行く途中で烏山線に乗り、新白河で泊まって翌日は阿武隈急行と利府支線に乗って常磐線で帰ってきて、や、それは乗り鉄旅行で普通の旅行じゃないと言われるとそのとおりですけどさ。
あと、ファンクラブのツアーで所沢へ行き湖畔のリゾートホテルに泊まって遊園地で遊んでというのがありましたが、ファンクラブツアーは普通じゃないと言われるとそのとおりだし、さらに、行った先が親の留守宅の2駅向こう。いつもの西武新宿線に乗って出かけたばかりか、現地解散のあと帰りがけに留守宅へ寄ってゴミ出ししてきたというなんだそりゃな事情もあって、私としても旅行らしいとは言いがたいんですよね。

ほかは福島へ畑仕事ボランティアで3回、奥多摩へ山仕事ボランティアで2回。それから倉敷へ1回と、台風19号のあと郡山へ2回、いわきへ3回の水害支援ボランティア。
さらには親の別荘を処分するため房総へ1回と軽井沢へ2回。あとは親の通院の付き添いとか施設の職員さんと打ち合わせとか留守宅のメンテとか、マイルが失効するのに指をくわえたまま、ぐずぐずと潰れていく週末……。

と、いうのが2019年の総括だとは、自分でも情けない限りなんだけども、まあつまり、お年賀を欠礼させていただく事情を少し述べておこうかという、いやいやこれまた情けない話でありますよ。
←は3月10日、やながわ希望の森公園前で。阿武隈急行も台風19号で被害を受けて、ここは運行再開したものの県境に不通区間が残っていて、どうなりますやら。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 乗り鉄初め2020
 2020/01/03 11:28
塩見真一
貨物線ゆ 打ち出でてみれば白妙の 羽沢横浜国大に雪は降りつつ

いや雪は降ってなかった、←のとおり良く晴れてたんですけどさ、元日に乗り鉄しなかったので2日の午後ちょっと抜け出して、JR相鉄直通線に乗ってきたわけですよ。新宿から海老名行(相鉄12000系)に乗って羽沢横浜国大で降りて、30分後の電車でさらに海老名まで行って、食事して、小田急のほうが速いだろうなと思いつつ、相鉄線に乗ってE233系7000番台で帰ってきました。

まあなんだか、不思議に違和感のある光景でしたよ。
ええとつまり、見るからに用事なしに来た人たちが駅やホームや車内をうろうろしたり写真を撮ったり運転席にかぶりついたりしているという、あちこちでしばしば見慣れているはずの光景なんだけど、その人たちの年齢層や外見が明らかにいつもと違う。見るからに鉄ではない人たちが、鉄のようなことをしている。

正月だからかなあとは思いますが、しかしなあ、自分が通路をふさいでいることがわからないのは、鉄でも鉄でなくてもあまり変わらないみたいですねえ。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: ちゅうせんのひ
 2020/01/02 11:31
塩見真一
ところで実は、年末に体調を崩して3日ほど寝込みました。体調というか腹調というか、寝込んだというかベッドとトイレの往復で過ごしたというか、結果、体重が2キロ減り、乗り鉄もしないで元日を過ごし、さらに、年賀状を出す用意がまったくできませんでした。切手だけは買ってあるけど紙もインクもないデザインもしてない名簿も怪しい。
まあ、用意が進まないまま年末を迎えたあたりですでにマズかったわけですが、そもそも2019年のあいだロクに旅行してなくて、写真撮ってなくて、用意の進めようがなかったとも言えるわけで、まあそんなようなわけでありまして、まことに申し訳ないながら、今年のお年賀は欠礼させていただこうと思っております。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 ちゅうせんのひ
 2020/01/02 11:07
塩見真一
1月2日は仕事始め。
仕事始めの恒例として、皆様から頂いたお年賀状の束から1枚、みっきーまうすのやつを引くと猪俣宜子さんから……いえいえこちらこそお世話になりました本年もよろしくお願いします……C0114組の755215番、DATE(2020,1,1+MOD(755215,366))は2020/6/6だとExcel様のご託宣でございますので、今年の6月6日、土曜日、かあ、有限会社はたらきものは休業とさせていただきます。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 この掲示板について
 2020/01/02 10:56
塩見真一
この掲示板は、2020年1月からしばらくのあいだ、めどとしては「桜を見る会」のころまでのメイン掲示板です。

へ? ああいや、ダレだかエライ人がナゼだか突然中止にしましたから、だったら私が開こうというわけです。前夜祭をやるのかとか誰を招待するのかとか名簿をいつ廃棄するのかとか詳細は未定、ま、1万8千人は集まらないでしょうけどねえ。

そんな次第で引き続き……どんな次第だかわかりませんが、技術を伝えること・ものをつくることについて考えていきますです。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
[1]ページ
Copyright © 2004-2010 fpcbook All rights reserved