ログイン
メインメニュー
掲示板内の検索

検索語は2文字以上(英字4文字以上)で指定してください。
半角スペースで区切って複数の語を指定することもできます。

2005年05月の掲示板

すべての投稿をたたむ この掲示板には投稿できません
1 < 2 < [3]ページ
 『Firefox+Thunderbird 乗り換え&活用 最強ガイド』
 2005/05/14 21:03
塩見真一
C&R研究所 技術評論社 ISBN4-7741-2363-3 2005/06/01 定価1980円(税別)

次にレビューするつもりで買ってきた本。
んーと、こういうことを先に言っちゃうのはどうかとも思うけど、別に期待はしていません。つまり、面白い本かどうかよい本かどうか価値ある本かどうかというような観点で見るつもりはない。ただ単に、Firefoxというブラウザのことをちょくちょく聞くようになったので知識を仕入れておこうか、というだけの話です。

あとそうだなあ、私としてはブラウザを選ぶとか手をかけるとか凝るつもりがもうぜんぜんなくなっていて、長いIEに巻かれてそれでいいやと思ってるのですよ。こういうスタンスはいまどきのパソコンユーザの大多数に近い(同じではない)と思うのだけど、それとは逆のこういう本はどんな感じだろうか、という興味はあります。まあ、この観点で何か書けるか、あるいは意味のあることは何も書けないか、どちらかでしょう。
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 『Customizing XOOPS 〜 自由にデザイン・自在にHack』
 2005/05/14 21:02
塩見真一
>これ、売れてるみたいですね。一時期一緒に仕事をしていた担当者が言ってました。

ほうほうそうですか。うむ、言われてみるとたしかに、売れそうな顔してましたね。

>いい加減な書き方しかしていない本は、今ひとつのようです。

それはXOOPSの本に限らずなんでも……ではないのか。「いい加減な書き方しかしていない本」でも売れることがある、んですね。
言われてみるとたしかにそうだった。うあー、いかんせん元編集者、本の売れ行き情報から遠ざかってしまったのはしかたないとしても、感覚からして鈍ってるのかも。
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 出張学生:その5
 2005/05/14 09:45
塩見真一
>孔雀の羽の色の話とか金属の色とかの話は出たんでしょうか?

孔雀の羽は出なかったと思うな。
金属色についてはたしか他に質問した人がいて、色+テクスチャであるというような説明がありました。それ以前に反射率が全体に高いこともあるでしょうし、いま考えてみると、織物というか金糸銀糸が金属的に見えることとつながっているかもしれんですね。

#夜勤てなにすんのん?
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 『Customizing XOOPS 〜 自由にデザイン・自在にHack』
 2005/05/14 02:10
くると
ご無沙汰です。m(__)m

これ、売れてるみたいですね。一時期一緒に仕事をしていた担当者が言ってました。XOOPSの本は、今年になってから何冊か出ましたが、いい加減な書き方しかしていない本は、今ひとつのようです。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 出張学生:その5
 2005/05/13 00:07
麗明舎
孔雀の羽の色の話とか金属の色とかの話は出たんでしょうか?

色は奥深すぎて頭混乱してきます……

れめ@夜勤
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 出張学生:その5
 2005/05/11 21:11
塩見真一
ちなみに蛍光色について先生の説明。

物体の色というのは、その物体に入射した光のどの波長成分をどれだけ反射するかということであるから、可視光の各波長に対する反射率スペクトルとして表すことができる。普通の色では反射率は0〜1.0の範囲なのだが、蛍光色では特定の波長に対して反射率が1.0を超えている。

……とすると、普通の黄色と蛍光の黄色とは、反射光を観測しただけでは区別がつかないはずなんですが、やはり結局のところ周囲の光や物体の色と比較して判別しているのだろうと、つまり、蛍光色は脳の中でできる色なのだということでした。
まあ、もともと色はすべて脳の中でできると言ってもいいんですが。
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 通信課題「人工物と設計」
 2005/05/09 21:55
塩見真一
とりあえずこんな問題に悩むこたああるまいと思うし、後期まで引き延ばしてもまた同じ問題が出てつまり私にとっては勉強の幅が広がることは期待できないだろうし、さっさと片付けておくことにしました。

羽田で飛行機に乗ったところで始めたら、離陸する前に終わってしまった。水平飛行中にマークシートを清書して、切手を貼って封をして、伊丹空港で投函してきました。

勉強するかどうかは、また後期になってから考えようや。
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 『Customizing XOOPS 〜 自由にデザイン・自在にHack』
 2005/05/09 21:54
塩見真一
GIJOE&matchan 毎日コミュニケーションズ ISBN4-8399-1779-5 定価3000円(税別)

次にレビュー予定の本。もっとも、今のところ知り合いのXOOPS使いに読んでもらっているので、レビューを書くのはしばらく先になります。というのは、改造つまりプログラムコードを書き直す話もあることはあるんだけど、いろいろな「モジュール」を組み込んだり「テンプレート」や「テーマ」をカスタマイズしたりXOOPSを最新版にアップデートし続けたりという、私はしていないカスタマイズの話が大半なので。
ぱらぱらっと見た感じでは、かなりしっかり書き込んであるような印象です。

……なんでオレはこんなことをはじめたのかなあ。
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 出張学生:その5
 2005/05/09 10:22
塩見真一
あー、へたばった。
15時20分に授業が終わって、バスで奈良駅へ出て京都行きの快速に乗ってひかり380号に乗って、19時53分に東京に着き、そのまま帰ってばたんきゅうでした。

結局……
意外と言うべきなのかどうか、私にとってはスタンダードな色表現であるCMYKの話はほとんど……いやまったく出てきませんでした。DICやPantonが出てこないのはまあいいとしても、これは私が偏っているのかそれとも先生が偏っているのか、印刷業界とアパレル業界と、色を扱う世界で両者の位置づけはどうなっているのか、ちと興味がわきます。

……というのは、私が偏ってた。
CMYKというのはひとつのデバイスカラーであって、アパレル業界でそれに対応するのはたぶん染料の話なんだけど、その話が出てきたわけではない。講義で取り上げられていたのは出力デバイスとは関係のない、光と色とその認識という話でした。
つまり、CMYKがスタンダードだと思っていた私の意識がだいぶ狭い範囲に限られていた、ということだな。よく考えたら、私にしてもふだん……生まれて以来ずうっと、目で見て脳で認識している色はCMYKではなかったはずです。それがあるとき、必要ができて知ったのがCMYKという表現方法だった、そのためCMYKがスタンダードだという意識ができていて、それ以前に自分が感じている色に意識が届かなくなっていた、……ということだろうと思います。
……それにしてもしかし、CMYKが万能ではないということは十二分に知っていたはずなのに、蛍光色について質問したのも要するにそれだからなのに、その意味はぜんぜんわかってなかったのだ私は。

こんなことに気が付いてしまったら、へたばるでしょやっぱり。
やっぱ、一番の難関は自分ですよ。十分な収穫でした。
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 出張学生:その3
 2005/05/08 08:10
塩見真一
あー、よく寝た。
昨晩は、だいぶ疲れていたしACアダプタも持ってこなかったしで、国語学概論の通信課題を片付けてさっさと寝ました。
今朝は6時半ごろに目が覚めて、顔洗ってさっさとチェックアウトしました。近鉄駅地下のスターバックスで朝食にします。ホテルの朝食は和洋バイキング1380円とかいう話で、ちょっとその値段は、と思うわけだな。学生の身分としては(笑)。
もっとも、スタバでカフェラテとホットサンドを頼むと760円で、これはこれでまた馬鹿馬鹿しい値段ではある。ガストにすればよかったかな。……まあ、部活に行く女子高生や修学旅行に来た女子中学生を見られたりするから、それでいいことにしておこう。
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 出張学生:その1
 2005/05/07 23:16
みちる
お疲れさまです
私は予想通りダウンして単位は遠い向こうに行ってしまいました。

明後日から名古屋に行って来ます
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 出張学生:その2
 2005/05/07 20:10
塩見真一
ふう。
1日目の授業が終わって、食事して、ホテルに落ち着いたところです。

それにしてもずいぶん慌しかったです。飛行機は、天候が悪かったせいもあるだろうけどドリンクが配られたとたんに「あと5分ほどで最終着陸態勢に入ります」とかで、機内食のつもりで羽田で買ったお弁当をもって降りる羽目になりました。
伊丹からはリムジンバスで1時間、近鉄奈良駅から地元バスで15分、歩いて5分、それでちょうど10時の授業開始です。

授業は、……まあ、悪くはないけど、わざわざ奈良まで来るほどのことはなかった、かなあ。
初日は主に色の話。染料の歴史や色彩研究の歴史もあったけれども主なところは、物理的な光・生物学的な感覚としての色覚と、大脳生理学や心理学的な知覚・認知・認識レベルでの色覚という対比、とまとめておけばいいかな。私としてはもう知っている話が半分ほどで、まあそれはいつものことなんだけど、そういう箇所では説明のまずさがどうも耳について、いやまあそれもいつものことなんだけどな。

意外と言うべきなのかどうか、私にとってはスタンダードな色表現であるCMYKの話はほとんど……いやまったく出てきませんでした。DICやPantonが出てこないのはまあいいとしても、これは私が偏っているのかそれとも先生が偏っているのか、印刷業界とアパレル業界と、色を扱う世界で両者の位置づけはどうなっているのか、ちと興味がわきます。
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 出張学生:その1
 2005/05/07 06:40
塩見真一
というわけで、また予告なしに羽田空港第2ターミナルに来ています。これから0700の飛行機で伊丹へ飛び、バスで奈良へ行って、「色と形の客観的表現」とゆー面接授業を受けてきます。
このあいだ佐賀へ行ったときは何時だったっけかな、なんか、ゆうべよく眠れなくて、かなり辛い。しかも飛行機がピカチュウです。2階席の窓側82Kを予約してあって楽しみにしていたんだけど、天気もよくないし、なんともかんとも。

んではまたまた。
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: 『ディフェンシブ・ウェブデザインの技術』
 2005/05/06 12:55
塩見真一
現物が届いたので、ぱらっと見てみました(ぱらぱらより少ないのだ)。

ふうん……。Webデザインのよくない事例とよい事例とを並べて見せて、あの、親指を下に向けたり上に向けたりするサインのアイコンを付けてある。……このサインって、元ネタはなんでしたっけ、たしかアメリカのテレビ番組だったと思うけど。

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 Re: GW
 2005/05/04 21:39
塩見真一
そりゃまあ男の人生だ、ママになることは普通は無い。

……(^^;)

ウチはもとから祝日に関係なく営業してますが、客先は休みなんで、事務所で集中してXOOPSの改造にいそしんでおります。「XOOPS」という名前の1文字目は京言葉で「ぺけ」と読むのが適切なのではなかろうかという気がしてきたよ。

いや、ちょこっと抜け出してコンサートに行ったりもしてはいるんですが。

あ、そういえば、今日のコンサートで最初の曲は「まぁまぁ」というタイトルでした。
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 GW
 2005/05/04 10:16
麗明舎
例年この期間は家業が忙しいのですが、今年はさほどでもありません。

その代わりと言ってはなんですが、職場の一人が交通事故に遭い、人手が足りなくなって連日電話番をしております……。

なかなか人生ままなりません(おおげさな)

ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 『ディフェンシブ・ウェブデザインの技術』
 2005/05/02 11:25
塩見真一
37signals 毎日コミュニケーションズ ISBN4-8399-1606-3 定価2400円(税別)

次にレビュー予定の本。

実はまだ現物を見ていないのですがね、毎コミさんの新刊案内によると……

「サイトの訪問者がうまくいかなくなったとき」に備えて、どのようにサイトをデザインしておけばいいか? エラーが起きてしまった際に「上手に」間違えるためには、どのようにサイトを設計しておけばいいか?
そのような、サイトにエラーが起きるのを防止し、問題が起きてしまったときにサイトの訪問者を速やかに手助けするように、あらかじめサイトをデザインしておくというのが、本書で述べている「ディフェンシブ・デザイン(=防御的デザイン)」の考え方です。
(以下略)

……なんだそうですわ。いやー、私ゃ書名を見て、ビジターの悪意やいたずらや馬鹿からWebサイトを守る「ディフェンス」だと思ったものでね、この案内文を見ておわあ書名と違うじゃねえかあという気がしました。

ま、そこんとこを書く予定。
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 通信課題「人工物と設計」
 2005/05/02 11:14
塩見真一
通信課題が届きました。
「統計学とその応用」と「人工物と設計」は当分ほっといていいのだけど、「光と電磁場」と「国語学概論」は後がないので今回片付けないといけない。どっちもまだ3割ぐらいしか勉強してないけど、択一式だからまあなんとかなります。

それはそれとして、「人工物と設計」は、山梨で拾ってきた通信課題を見てすでにわかっていたんだけど、どうもハズレっぽいですねえ。

問1 人工物に対する欲求について述べた次の(1)〜(4)のうちから,正しいものを一つ選べ。
(1) 古代から現代にかけて,一貫して豊かさの夢を実現することが支配的である。
(2) 古代から現代にかけて,一貫して自然の猛威や飢餓に対処することが支配的である。
(3) 古代においては自然の猛威から身を守ることであったが,現代では飢餓に対処することが支配的になっている。
(4) 古代においては自然の猛威や飢餓に対処することであったが,現代では豊かさの実現が支配的になっている。

これ、ぜんぜん専門的知識を要する話じゃない、もともと簡単なことを難しげに言っているだけだ。
しかもぉぃ、この通信課題の内容は10問全部が昨年後期の通信課題と同じ、言い回しや選択肢の順序がちょっとずつ違うだけじゃないか。

設計というのは人間の創造的活動のひとつとして非常に興味深い工学の1テーマなんだけど、しかしこの科目は人文系、それもだいぶ気の抜けた人文系だよ。「A.マズローの5段階発展仮説」って、それがなんだかは知らんけど設計の役に立たないことだけは間違いないぞ。

……どうしたもんかなあ。
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
 この掲示板について
 2005/05/02 11:11
塩見真一
この掲示板は、2005年5月用のメイン掲示板です。パソコンの本に関する話題に限らず、基本的にすべての話題をこの掲示板で取り上げます。
ページ先頭へ ページ末尾へ
 この掲示板には投稿できません
1 < 2 < [3]ページ
Copyright © 2004-2010 fpcbook All rights reserved